コラム

現代ロシアの病、妄想か現実か......『インフル病みのペトロフ家』

2022年04月25日(月)11時13分

『インフル病みのペトロフ家』

<ロシア社会への本質的視点と強烈な風刺......。2021年カンヌ国際映画祭で話題となった『インフル病みのペトロフ家』>

ロシアの鬼才キリル・セレブレンニコフの作品については、以前、80年代初期のロシアのロックシーンを描いた『LETO -レト-』(18)を取り上げた。『LETO -レト-』につづく新作『インフル病みのペトロフ家』は、ロシアで高く評価されたアレクセイ・サリニコフのベストセラー小説の映画化だが、その内容を説明するのはなかなか難しい。

物語は、インフルエンザが流行する2004年のロシア、エカテリンブルクから始まる。主人公は、漫画を描くことにのめり込んでいる自動車整備士のペトロフ、彼の元妻で図書館の司書のペトロワと彼女と暮らす息子のセリョージャだ。

高熱を出してトロリーバスに乗っていたペトロフは、友人イーゴリに誘われて霊柩車のなかで酒盛りをし、さらにイーゴリの知り合いの哲学者ヴィーチャの家に押しかけ、酒を飲みつづける。一方、図書館から戻ったペトロワは、息子が熱を出しているのに気づき、ふたりでペトロフの家に向かう。

そんな2004年の現在のドラマに、1976年のソ連時代、あるいは1990年代のエピソードが盛り込まれる。さらに、漫画や小説という創作の世界、主人公たちの妄想なども挿入され、現実との境界を曖昧にする。

2004年と1976年のドラマをつなげる"ヨールカ祭"

一回で全体を把握するのは難しいが、それでも引き込まれてしまうのは、断片を結びつける要素や独自の表現があるからだ。

まず、2004年と1976年のドラマは、"ヨールカ祭"で繋がっている。ヨールカ祭とは、ヨーロッパから伝わったクリスマスの儀式とロシアの基層文化が融合した新年の到来を祝う祭りで、モミの木を飾り、サンタクロースのようなマロース爺さんや孫娘のスネグローチカ(雪むすめ)が登場する。

ペトロフの息子は、母親の反対を押し切り、父親に連れられてヨールカ祭に行く。ペトロフには4歳のときに行ったヨールカ祭での出来事が脳裏に焼き付いていて、その体験が視点や表現を変えて描かれる。

その彼の体験を踏まえるなら、ポイントになるのはヨールカ祭よりも、そこに登場する"雪むすめ"の存在だといえる。実際、本作では、ペトロフがトロリーバスやバスに乗るたびに、女性の車掌が必ず雪むすめの仮装をしている。ドラマの様々な場面で、テレビから雪むすめにまつわる歌が流れる。そんなふうに雪むすめが強調され、終盤でその存在が意味を持つ。

さらに、セレブレンニコフ作品の特徴である長回しが、本作ではこれまで以上に大きな効果を発揮している。ペトロフとイーゴリとヴィーチャが酒を飲んでいると、ペトロフの前に突然、仮装した少女が現われ、彼女に導かれるようにそのまま彼だけが、76年のヨールカ祭の世界に引き込まれる。

1990年代のエピソードでは、ペトロフの幼なじみで、自殺願望がある作家が、編集部に売り込みに行く場面から、ペトロフと会って自宅で願望を叶えるまでが、時間の経過、場所の移動、ペトロフをモデルにした人物が登場する小説のなかの出来事まで含めて、18分の長回しでシームレスに描かれる。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=上昇、ナスダック最高値 CPIに注目

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、PPIはインフレ高止まりを

ビジネス

米アマゾンの稼ぎ頭AWSトップが退任へ

ビジネス

ソニー、米パラマウント買収を「再考」か=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 2

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 3

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プーチンの危険なハルキウ攻勢

  • 4

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 7

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 8

    ロシア国営企業の「赤字が止まらない」...20%も買い…

  • 9

    ユーロビジョン決勝、イスラエル歌手の登場に生中継…

  • 10

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 10

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story