コラム

熱狂なき蔡英文の就任演説に秘められた「問題解決」への決意

2016年06月06日(月)16時33分

 ここから浮かび上がるのは、蔡英文という人間は、限りなく問題解決志向のリーダーであるということだ。問題解決志向のリーダーの特徴は、歴史に名前を残すということに、あまりこだわりがないことである。逆に言うと、自分のリーダーシップによって社会が改善することに喜びを見いだすタイプである。日本でいえば、宮澤喜一や池田勇人が当たるだろうか。そして、これまで台湾の指導者には、問題解決志向のリーダーは少なく、蒋介石、李登輝、陳水扁、馬英九はいずれも理念志向であった。しかし、蔡英文はその誰とも似ていない。強いて言うなら、異論はあるかもしれないが、蒋経国だろうか。エリートで他人をあまり簡単には信頼しない点は馬英九と似ているとも言われるが、理念や理想を掲げ、歴史を振り返ることが大好きな馬英九とは本質的に違っている気がする。蔡英文の演説からは「歴史観」も伝わってこない。

 確かに、台湾においては、すでに「理念の戦い」は終わった。台湾社会の最大の課題であった「台湾人とは何者か」というアイデンティティ問題については、自分は台湾人であるが中国人ではないと考える人の割合が7割を超え、「中国か台湾か」の理念上の問題は「台湾」の勝利という形で決着がついている。その台湾において、もはや理念型のリーダーは必要とされず、理念の戦いの間に放置されてきた多くの現実的課題について「大掃除」をしてくれる指導者が必要とされているのは確かだろう。

 蔡英文の演説には、歴史に残るような名言もなければ、国際ニュースのヘッドラインになるような主張もない。注目された対中政策における「92年コンセンサス」への言及にしても完全に予想の範囲内であり、「一つの中国」原則を認めろという中国の要望を、するりとかわした形であった。しかし、それで蔡英文はいいと考えているはずだ。外交、両岸では無理をしない。やるべきことは、台湾社会をより良く変革する政策なのである。

【参考記事】「台湾は中国の島」という幻想を砕いた蔡英文の「血」

対立の時代に終止符を打つ宣言

 蔡英文は演説の最後に、「イデオロギーに縛られない団結の民主」と、「社会と経済の問題に対応できる効率よい民主」、そして、「人々を実質的にケアする実務の民主」を、自分はこれから打ち立てていくと明らかにした。

 これは、台湾の民主が、対立の時代に終止符を打つことの宣言にほかならない。「グリーン=民進党」と「ブルー=国民党」の二大陣営にわかれて争ってきた総統直接選挙導入以来のこの20年に終止符を打つという表明である。

 そして、最後をこう締めくくった。

プロフィール

野嶋 剛

ジャーナリスト、大東文化大学教授
1968年、福岡県生まれ。上智大学新聞学科卒。朝日新聞に入社し、2001年からシンガポール支局長。その間、アフガン・イラク戦争の従軍取材を経験する。政治部、台北支局長(2007-2010)、国際編集部次長、AERA編集部などを経て、2016年4月に独立。中国、台湾、香港、東南アジアの問題を中心に執筆活動を行っており、著書の多くが中国、台湾でも翻訳出版されている。著書に『イラク戦争従軍記』(朝日新聞社)『ふたつの故宮博物院』(新潮選書)『銀輪の巨人』(東洋経済新報社)『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団』(ちくま文庫)『台湾とは何か』『香港とは何か』(ちくま新書)。『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』(扶桑社新書)など。最新刊は『新中国論 台湾・香港と習近平体制』(平凡社新書)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 9
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story