コラム

短編映画「Fitna」がえぐる傷の深度

2010年03月27日(土)11時00分

 3月5日、イギリス議会周辺に200人規模の抗議デモ隊が集まり大変な騒ぎになった。オランダ人政治家ヘルト・ウィルダースが議会を訪れたからだ。

 ウィルダースはこれまで一貫してイスラム教と予言者ムハンマドを批判し続けているオランダの国会議員だ。彼の極右政党・自由党は現在、下院で150議席中9議席を持つ。今回、自ら製作した映画「Fitna(フィトナ)」をイギリスの上院内で上映するために議会に招かれた。

 この映画は、イスラム教を完全否定する内容で物議を醸している。17分の短編映像だが、コーランの抜粋や欧米人の処刑やテロの様子などが映し出されるなど、内容はかなり過激だ。

 フィトナの映像を見てあるビデオを思い出した。以前、パキスタンでの取材の過程で、イスラム原理主義勢力パキスタン・タリバン運動(TTP)がメンバーを教育するために制作した内部ビデオを、TTP関係者から入手した。

 フィトナとは対極にあるその反欧米ビデオは、比較にならないほどの残酷なシーンが続く。動画にはブッシュ前大統領や小泉純一郎元首相などの写真が映し出され、アメリカの圧力によってTTPの掃討作戦を実施するパキスタン軍の兵士が、過激派に拘束され、尋問され、生きたまま次々と首を落とされる。生々しい一連のシーンが続く。

 フィトナの上映終了後、今回の上映会は表現の自由の勝利だとし、イスラム主義が増えるほど自由は失われると語った。さらにイギリスがイスラム国家からの移民を禁止しなければ、イギリスは「ロンドニスタン(アフガニスタン、パキスタンなどをもじった呼び名)」になってしまうとも警告した。

 オランダでは、バルケネンデ首相率いる連立政権崩壊によって、6月9日に総選挙が行われる予定。その前哨戦と見られていた3月3日の地方選挙で自由党は躍進し、首相を目指していると言うウィルダースは、「フィトナ」の第2弾を総選挙後にリリースすると先日発表したばかりだ。

 どちらもそれぞれの主張を流布するために作られた映像だ。2つを単純に比較することはできないが、ただ大きな違いは、タリバンのビデオは「侵略者」への抗議であり、欧米の文化や宗教を否定したものではないことだ。これは他のイスラム主義者のビデオも基本的に同じだと言える。

 一方で、ファトナは、イスラム教とその聖典コーランを全否定している。1度でもイスラム教徒が多く住む国や地域に行ったことのある人ならわかると思うが、イスラム教は人々の習慣、文化に深く根付いている。つまり、受ける打撃の質と深さは比較にならないといえる。映像そのもの以上にその衝撃度は大きい。

 殺人、またそれを見せしめにするのも正当化されることはない。だが違和感を感じざるをえない。そこを考えない限り、欧米諸国はイスラム諸国が相互理解のために求める「RESPECT」に応えることはないだろう。そこを理解しようとしない限り、どのイスラム教国とも本当の対話は進まないはずだ。

――編集部・山田敏弘

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル前大統領を拘束、足首の監視装置破損で逃亡の

ビジネス

ムーディーズ、イタリアを23年ぶりに格上げ 「Ba

ワールド

中国のインドネシア産原油輸入が急増、イラン産の産地

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story