コラム

ふるさと納税の「趣旨」を語る白々しさ

2022年06月21日(火)06時25分
ふるさと納税

CLOCKWISE FROM TOP LEFT: KUPPA_ROCK/ISTOCK, GRASSETTO/ISTOCK, Y-STUDIO/ISTOCK, PROMO_LINK/ISTOCK

<ふるさと納税で現金を受け取れるとうたった「キャシュふる」が3日で終了となった。総務省は「制度の趣旨」から外れたと言うがそうだろうか。返礼品競争と利益追求に自治体と人々を巻き込んでいるのは一体誰か>

ふるさと納税の返礼品の代わりに現金を受け取れるとうたった「キャシュふる」が、6月8日の公開後わずか3日で返金、サービス終了へと追い込まれた。所管する総務省が「制度の趣旨」から外れるとの見解を迅速に示したことも大きかったようだ。

だが実際、返礼品の代わりに現金を受け取れるという仕組みは、ふるさと納税の実際の「趣旨」からどれだけ外れているだろうか。

そもそも、ふるさと納税は「ふるさと」でも「納税」でもない。自分が選んだ自治体に寄付をすると、そこから2000円という少額の自己負担を除いた額が住民税などから控除され、さらに多くの場合は自治体から肉や家電などの返礼品がもらえるからお得だという仕組みである。

今や誰もが知っていることだが、利用者の多くは総務省の言う「恩返し」としてではなく、節税の手段として使っているにすぎない。

自治体間ではふるさと納税をめぐって激しい奪い合いの構図になっており、その競争を勝ち抜く手段として換金性の高い商品やギフト券などを用意するところもたびたび出てきた。

従って、現金の受け取りを訴求した「キャシュふる」には確かに一定の新しさがあったものの、そもそもふるさと納税ってそういうものだよねという認識は元からあったのだ。

自治体側には返礼品の調達コストやふるさと納税サイトに支払う手数料などがかかるため、日本社会全体としては、この制度を通じて公的なサービスに回せる実質的な金額の合計は目減りする。だが、個別の自治体や個人にはこのゲームから降りる動機付けがなく、むしろ参加しないと損をする構図になっている。

つまり、全体を犠牲に個が得をする状況を政府が創出し、その渦中に自治体も個人も巻き込まれているわけだが、かといって全ての個が得をできるわけでもなく、むしろゲームに参加しない個や負けた個は損をする。さらに、高所得者ほど多く寄付ができ、多くの返礼品を受け取れるという設計も不公正さを増している。

プロフィール

望月優大

ライター。ウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長。著書に『ふたつの日本──「移民国家」の建前と現実』 。移民・外国人に関してなど社会的なテーマを中心に発信を継続。非営利団体などへのアドバイザリーも行っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story