コラム

「本物より本物らしい世界の終焉」を捏造した杉本博司

2022年09月09日(金)17時05分

再生と滅びの美学・終焉・死のテーマへ

改めて、杉本の活動を振り返ると、過去のシリーズのリメイクや《五輪塔》などのヴァリエーションや、彼が「何かを学び取り、その滋養を吸収し、私自身のアートへと再転化する為に、必要上やむをえず集められた私の分身(注4)」と呼ぶ骨董の数々と作品を組み合わせた展示も含め、杉本の活動が大幅に多様化するのは2000年代以降のことである。

まるで、病を克服し、再生を謳歌するかのような精力的な活動に対して、この頃より一気に数が増えた大規模な個展では、滅びの美学や終焉、死がテーマとなっていく。

2014年に筆者がパリのパレ・ド・トーキョーで企画した個展「今日 世界は死んだ もしかすると昨日かもしれない/ Lost Human Genetic Archive」は、総合芸術的に発展する杉本の活動を包括的に捉えようとした初の大規模な試みであり、彼の幅広い関心とタルボットや千利休、マルセル・デュシャンらへのオマージュも含み、杉本の個人体験史を色濃く反映。また、ホワイトキューブ空間を超えて、妄想から科学的・宗教的・芸術的関心を発展させる彼の創作の在りようとその多様な方向性を示唆するものとなった。

miki202209sugimoto-2-6.jpg

パレ・ド・トーキョーでの展覧会展示風景

ピカソの《ゲルニカ》で知られる1937年のパリ万国博覧会にあわせて「近代美術宮殿」として開館した同建物は、国立近代美術館や国立高等映像音響芸術学校、国立写真センターといった視覚芸術に関する機関の拠点として使われる一方で、第二次世界大戦中にはユダヤ系市民から没収された資産の倉庫に使用されたりもしている。

度重なる改装の痕跡を各所に残すその建物に最初に足を踏み入れた杉本は、そこに滅びの美を感じ取り、即座に未来からみた人類の滅亡に関する33のシナリオを提案してきた。

その際、特に、彼が興味を示したのが、直前の建築改装で発見された「Salle 37」という映画室である。過去の改装で封鎖され、長年歴史の中に忘れさられていた「開かずの間」は、まるで時間が止まっていたかのように、建造時の雰囲気を奇跡的に残しており、杉本はこの部屋に大いに触発され、ここで実に10年ぶりに「劇場」シリーズを再開。それが「廃墟劇場」シリーズ誕生となった。

起源に立ち戻ること・精神と技術を遺す表現とは

杉本の「末法感」は、直接的にはアメリカ同時多発テロの大惨事や東日本大震災の自然災害などを目の当りにしたことをきっかけとしているだろうが(注5)、2014年当時においては、虚像と実像の間を問い、時間の断片化、世界の模型化に取り組んできた杉本による、「本物より本物らしい世界の終焉の捏造」は、まだ荒唐無稽に捉えられる向きもあった。

注4. 杉本博司『歴史の歴史』新素材研究所、2008年、p.5
注5. 杉本と筆者は、2011年3月11日15時よりヨコハマトリエンナーレ2011の記者発表にともに出席予定だったが、その直前に東日本大震災が発生、会見は中止となる。また同様に筆者キュレーションによる京都市京セラ美術館での杉本の個展は、開幕直前にコロナ禍により延期の事態となった。

プロフィール

三木あき子

キュレーター、ベネッセアートサイト直島インターナショナルアーティスティックディレクター。パリのパレ・ド・トーキョーのチーフ/シニア・キュレーターやヨコハマトリエンナーレのコ・ディレクターなどを歴任。90年代より、ロンドンのバービカンアートギャラリー、台北市立美術館、ソウル国立現代美術館、森美術館、横浜美術館、京都市京セラ美術館など国内外の主要美術館で、荒木経惟や村上隆、杉本博司ら日本を代表するアーティストの大規模な個展など多くの企画を手掛ける。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ローマ教皇、初の公文書発表準備 貧困者の困窮などに

ワールド

米保守系活動家カーク氏が死亡、イベントで銃撃 トラ

ビジネス

国内企業物価指数8月は前年比+2.7%に加速、市場

ワールド

原油先物は横ばい、米国の需要低迷が地政学リスク巡る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、6000万ドルのプライベートジェット披露で「環境破壊」と批判殺到
  • 4
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 5
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 6
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 7
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 8
    謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との…
  • 9
    村上春樹が40年かけて仕上げた最新作『街とその不確…
  • 10
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story