コラム

「ロンドンはオミクロン株の首都になる」対策強化よりクリスマスを優先させた英首相のギャンブル

2021年12月22日(水)18時11分
ジョンソン英首相

感染対策よりクリスマスを優先した英ジョンソン首相に明日はあるか?(12月16日、首相官邸前) Toby Melville-REUTERS

[ロンドン発]官邸の改装費肩代わり疑惑、国民には自粛を強いながら昨年、官邸でクリスマスパーティーを開いていた疑惑、元閣僚の不正ロビー活動を首相がもみ消そうとした疑惑などが相次いで発覚し、支持率が66%から23%に急落したボリス・ジョンソン英首相は12月21日、人気取りのためオミクロン株対策よりクリスマスを優先させる賭けにでた。

コロナパスポートの一部導入など規制を強化する「プランB」の下院採決で与党・保守党から99人もの造反が出た。さらに規制強化を不満として首相側近の欧州問題首席交渉官が辞任して窮地に追い込まれたジョンソン首相。「プランB」でもオミクロン株の感染爆発は防げないという専門家の意見を無視してツイッターでクリスマスにゴーサインを出した。

ロンドンで暮らす筆者の友人も知人も次々と風邪のような症状を示し、コロナ陽性となった。PCR検査を受けても陽性としか通知が来ないのでオミクロン株かどうか本人には分からないという。デルタ株に比べ重症化しないとされるオミクロン株がロンドンで燎原の火のごとく広がる中、ジョンソン首相の賭けは成功するのか、それとも裏目に出るのか。

医療スタッフの1割が病欠?

英キングス・カレッジ・ロンドンのニール・グリーンバーグ教授(精神衛生)は「多くの人が不安を覚える不確実性が取り除かれ、精神衛生上、良い影響を与える。不確実性を持続させると危険が伴う。特に不安症の人はメディアのネガティブな見出しを追いかけすぎてしまう。 しかし負担を強いられる医療従事者には良い印象を与えないだろう」という。

ロンドンでは1日の新規感染者は11月6日の2480人から12月15日には2万7509人と11倍超にハネ上がり、新規入院患者も11月上旬の80人台から245人に3倍以上に拡大した。それに伴って医療従事者の病欠も12月12~16日の間に1900人から4700人に膨れ上がった。ある病院関係者は筆者に「病欠はスタッフの1割ぐらいある」と打ち明ける。

「英国民医療サービス(NHS)はエビデンスに基づくサポートメカニズムを継続的に導入する必要がある。長期的にどのように人員を増やしていくのか計画を明確にして、たとえ時間がかかっても医療従事者に『援軍は必ずやって来る』と確信させなければならない。ただ『頑張れ』と言っても効果的な戦略とは言えない」とグリーンバーグ教授は指摘する。

英ウォーリック大学医学部のウィルス学者ローレンス・ヤング教授は「ジョンソン首相のアプローチは極めて危険だ。近い将来、より厳しい規制が必要になる可能性が非常に高い。このままオミクロン株が蔓延し続けるとさらなる規制が必要になる事態は避けられない。 症例数や入院数が増えるのを待っていては手遅れになる恐れがある」と警告する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story