コラム

人間の敵か味方か...グーグル検索を置き換える? 今さら聞けないChatGPTの正体

2023年06月02日(金)15時00分
対話型AIのイメージ

PHOTO ILLUSTRATION BY JONATHAN RAAーNURPHOTO/GETTY IMAGES

<便利で誰でも使える対話型AIは、いずれ人々の思考や行動を支配する? ChatGPTなどの生成AIとわれわれはどう付き合うべきか>

チャットGPTをはじめとする対話型AI(人工知能)が急速に社会に普及している。AIの活用による生産性向上が期待できる半面、AIに依存することのリスクを指摘する声も出ている。

検索エンジンに代表されるネット上の各種サービスは、地球上のほぼ全員が想定利用者という究極のマス・ツールであり、その仕組みや品質よりも、いかに簡単に利用できるかというところで勝負が決まってしまう面がある。ひとたび標準となったサービスは社会のあらゆる面におけるインフラとなるため、人々の思考や行動が特定のツールに支配されてしまうリスクが伴う。

チャットGPTが人間をどう変えるのかについて考察するためには、そもそもチャットGPTがどのような仕組みで人間のような受け答えをしているのか理解しておく必要がある。チャットGPTはAIの1つであり、AIという名前を聞くと、人間と同じように「思考する」コンピューターという印象を持つかもしれない。だが現実は、そのイメージとはだいぶ懸け離れている。

チャットGPTは基本的に単語と単語の前後の関係性から、次に来る単語を予測するという形で文章を生成しており、一貫した価値観や認識というものがあって文章を生み出しているわけではない。今、筆者は単語と単語の関係性から次の単語を予測すると述べたが、より厳密に説明すると、単語ではなく、単語をもう少し細かく分割したトークンという単位を用い、トークンとトークンの関係性から文章を生成する仕組みになっている。

英語の場合、大抵、1単語が1トークンだが、そのパターンに当てはまらないこともある。例えばrecallというような単語は、より細かい複数のパーツから構成されていると考えられるので、この場合には、1単語=1トークンではなく2トークン以上の細かい単位として分割認識されることがある。だが一般的には、単語と単語の関係性から次の単語を予測すると考えて差し支えないだろう。

ではチャットGPTは単語と単語の関係性をどのように把握するのかというと、学習目的で入力された大量のデータからの推測ということになる。つまりチャットGPTは、大量に入力された文章から無数の単語と単語の関係性を把握し、それに基づいて「それらしい」 文章を生成しているので、入力するデータあるいは文章によってチャットGPTが生成する文章のレベルも決まってくる。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一

ワールド

対ロ軍事支援行った企業、ウクライナ復興から排除すべ

ワールド

米新学期商戦、今年の支出は減少か 関税などで予算圧
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story