コラム

愛してやまないBBCの、受信料制度は問題だらけ

2020年03月11日(水)19時00分

質の高い番組作りをするBBCだが、受信料制度は問題だらけ HENRY NICHOLLS-REUTERS

<イギリスで電気料金を支払わなくても民事問題で済むがBBC受信料の不払いは犯罪になる――貧しい人が豊かな人のために受信料を負担するアンフェアな仕組み>

僕は口にするのもはばかられるほど、たくさんテレビを見る。友人たちはテレビを見る時間などないとこぼす(むしろ自慢?)けれど、僕は相当の時間を費やしている。ただし見るのは、ためになる番組や面白い番組だけだ。

今は2つの番組にはまっている。『ディス・カントリー』と『インサイド№9』、どちらも素晴らしいコメディーだ。今夜はサッカーのFAカップを見るし、週末にはラグビーのシックス・ネーションズを楽しむ。仕事や食事中は、ニュース専門チャンネルをつけっ放しにする。最近、いいドキュメンタリーを2本見た。公的給付金で暮らす人々の話と、警察の殺人事件への取り組みの番組。いつか仕事に役立てたい。

これらの番組の共通点は、どれもBBCの番組だということだ。これで受信料は月に約13ポンドなのだから、とてもお買い得。BBCのおかげで、僕はネットフリックスやスカイチャンネルに加入する必要がない(なぜか「テレビを見る暇のない」友人たちはこれらにカネを払っている)。

BBCは質の低さが取り沙汰されるテレビ界にあって、とりでのような存在だ。CMに邪魔されずに、例えば是枝裕和監督の映画を鑑賞できる。だから、ジョンソン英首相がBBC憲章を抜本的に変える(受信料制から課金制に移行する)ことを検討しているとのニュースを聞いて、国の貴重な組織が脅かされるのではと心配になった。

受信料をめぐる「不都合な真実」

でも視点を変えれば、現行の制度はひどく問題だとも思う。受信料は個々人の事情に関係なく、全世帯一律だ。例えば何カ月か外国に行くとき、スポーツジムなら休会もできるが、BBCの場合は見られなくても受信料を払い続けなくてはいけない。

BBCをよく見る僕のような人と、めったに見ない人たちが同じ料金だというのも納得がいかない。イギリスの中流層はBBCが好きだが、労働者層はそうではないというのはほぼ常識だ。貧しい人が豊かな人のために受信料を負担していることになる。

世代間の差別もある。75歳以上は金持ちでも受信料は払わなくていい。一方で奨学金ローンを抱える学生でも、テレビを持っていれば受信料は払わないといけない。1990年代に猛反発を招いた人頭税でさえ、学生と失業者には割引制度があったのだが。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

加クシュタール、セブン&アイに友好的協議呼びかけ 

ビジネス

セブン&アイ、「価値を十分認識した案なら協議も」 

ワールド

ロシア軍、中国軍演習に参加へ 「戦略的協調を深化」

ワールド

インタビュー:「目にみえる」核抑止、米新政権と早期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本政治が変わる日
特集:日本政治が変わる日
2024年9月10日号(9/ 3発売)

派閥が「溶解」し、候補者乱立の自民党総裁選。日本政治は大きな転換点を迎えている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 2
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元で7ゴール見られてお得」日本に大敗した中国ファンの本音は...
  • 3
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が増加する」農水省とJAの利益優先で国民は置き去りに
  • 4
    ロシア国内の「黒海艦隊」基地を、ウクライナ「水上…
  • 5
    メーガン妃が自身の国際的影響力について語る...「単…
  • 6
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…
  • 7
    強烈な炎を吐くウクライナ「新型ドローン兵器」、ロ…
  • 8
    メーガン妃の投資先が「貧困ポルノ」と批判される...…
  • 9
    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…
  • 10
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 1
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 2
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン」がロシア陣地を襲う衝撃シーン
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    中国の製造業に「衰退の兆し」日本が辿った道との3つ…
  • 5
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 6
    大谷翔平と愛犬デコピンのバッテリーに球場は大歓声…
  • 7
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元…
  • 8
    エルサレムで発見された2700年前の「守護精霊印章」.…
  • 9
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が…
  • 10
    死亡リスクが低下する食事「ペスカタリアン」とは?.…
  • 1
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 2
    寿命が延びる「簡単な秘訣」を研究者が明かす【最新研究】
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 5
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 6
    年収分布で分かる「自分の年収は高いのか、低いのか」
  • 7
    日本とは全然違う...フランスで「制服」導入も学生は…
  • 8
    「棺桶みたい...」客室乗務員がフライト中に眠る「秘…
  • 9
    ウクライナ軍のクルスク侵攻はロシアの罠か
  • 10
    「あの頃の思い出が詰まっている...」懐かしのマクド…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story