コラム

トランプの経済政策は、アメリカだけが得をする「歪んだグローバリズム」

2016年11月14日(月)15時50分


 
 米国企業が海外で稼いだ利益のレパトリエーション(国内環流)について、35%の税率を1回限り10%にする計画をトランプ氏は打ち出しています。レパトリは1回限りとは言え、法人税そのものも35%から15%へ引き下げへというのですから、海外でがっぽり稼いだお金を米政府に納税し国民に積極的に再分配して還元するのではなく、多国籍企業の懐に入れてよしとする。反グローバリズムをそれとなく標榜しながらもグローバリズムの恩恵だけは預かるというわけです(国内の設備投資や雇用に回される分もあるので全額とは言いませんがどう使うかは企業の裁量次第です)。

 米国の法人税率は各国比で見ても高率なため、国内に拠点は置きつつ国際課税のルール下で合法的に拠点を低税率の国へ分散するなどして節税対策をしてきています。国内の税率いかんに関わらず、出ていきたい企業は海外へ、国内に留まる企業は国内に留まっているのが現実です。つまり、法人税を引き下げたところでトランプ氏が目的とする米国企業の国内拠点回帰が劇的に進むかどうかは疑問で、海外利益部分の還流を促すだけの可能性もあります。周知の通り、法人税の引き下げは新自由主義やグローバリズムと親和性が極めて高いものです(なお、ワタクシ自身は市場競争原理やグローバリズムを全否定する立場は取っていません。オバマ大統領同様、それを前提にしたフェアで明確なルール・メークを求める立場です)。

【参考記事】ドナルド・トランプとアメリカ政治の隘路

 トランプ氏の勝因について「『反グローバリズム』という言葉にあるナイーブで楽観的な視点からは大きくずれている」との指摘をいみじくも友人がしていましたが、先述のドット・フランク法の撤廃を早速公言、次期財務長官候補の1人にそのドット・フランク法縮小を掲げるジェブ・ヘンサーリング下院議員(共和党、テキサス州)が上がっています。これが実施となれば、レバレッジをかけ膨れ上がった大量の投機資金がヘッジファンドなどを通じて国境をいとも簡単に超えていくことが再び可能となります。これまでの異次元の量的緩和で日銀の当座預金に積み上がった使い道のない資金もこうした規制緩和によって食指が延ばされ、グローバル市場に流れていくでしょう。

 つまるところ、少し乱暴な総括ではありますが、「反グローバリズム」は人種的な側面が強く、実体のある商取引だけは保護主義で、実体のない金融取引はどんどんレバレッジをかけてグローバルに活躍してくれて結構というもの。言い換えると、貿易協定を否定し他国からの製品の流入には高関税をかけるなど自国優位の保護貿易を推進しつつ、海外で稼いだ利益の還流だけは米国内にしやすくする、金融取引に関しては商取引の何倍にも膨張しては弾けることを世界中で繰り広げた90年代、2000年代の発想に戻すというのですから、最も歪んだ形のグローバル主義の推進とも言えます。ちなみに、グローバリズムの「いいとこ取り」だけをしないよう、各国共通のフェアなルールを作りましょうというのが本来の国際協定や自由貿易協定でもあります。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story