- HOME
- コラム
- デジタル権威主義とネット世論操作
- 認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本…
認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本当の標的
多くのナラティブはSNSで話題になり、それがまとめサイトなどに取り上げられ、そこから一般メディアに取り上げられる、といった段階を踏む。
ブレイクダウン・スケールやウォードルの拡散のトランペットでは、その最後の段階に大手メディアを位置づけている。
しかし、なぜか中露からの認知戦だけは、検知するやいなや即座に専門家が警告を発し、被害の有無すら把握していないのに、メディアが取り上げ、政治家がコメントするようになっている。
攻撃側のロシアからすると、非常に効果的にナラティブやプロパガンダを拡散できることになる。
ロシアにとって、メディア、専門家、政治家は格好のターゲット、Frequently Targeted Sectors=FTSなのだ。
ロシアで認知戦を実行していたSDAという企業から内部文書が大量に漏洩した事件が2024年に起きた。
その文書にははっきりと、彼らの活動の評価基準はいかに相手国のメディアや専門機関に取り上げられるか(つまり検知され、暴露されることを狙っていた)であったと書かれていた。
ロシアのナラティブやプロパガンダだと暴露されたら誰も信じないではないだろう、と思うかもしれないが、多くの人に届けば一部は信じてしまう。
前回の参院選ではテレビなどがファクトチェックを多く取り上げたが、それが逆効果だった可能性があることを東洋大学の小笠原教授が調査の結果明らかにしている。
認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本当の標的 2025.09.03
民主主義をむしばむ「ハイブリッド脅威」──今そこにある見えない戦争 2025.07.25
「AIファクトチェック」はもはや幻想? 非常時に裏切るチャットボットの正体 2025.07.08
アメリカ発「陰謀論が主流に」──民主主義と情報の未来、日本は対岸の火事か? 2025.06.02
「騙されるAI」0.001%の誤情報の混入で誤った回答を導く巨大な罠 2025.05.05
トランプ政権下での言葉狩りで「過去の歴史は改ざん」...アメリカの新しい現実を理解しよう 2025.04.08
「2度の総選挙への干渉を経験」カナダの調査委員会が提示した偽・誤情報対策の衝撃 2025.02.21
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員