- HOME
- コラム
- デジタル権威主義とネット世論操作
- 認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本…
認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本当の標的
そもそもこれらの総称もまだ決まったものがない。反主流派やサラダバー過激派などさまざまな呼称で呼ばれている。
彼らは攻撃側のアクターであると同時に、もっとも影響を受けやすく狙われやすいアクターでもある。
後者の観点に立つと、もっとも狙われる相手(Frequently Targeted Individuals=FTI)と呼んでいいだろう。
前述のようにFTIはさまざまな形を取るが、共通した特徴がいくつかある。
たとえば、ミソジニーやマンスフィアといった男性優位あるいは女性蔑視、それと反移民である。
また、活動の特徴もある程度はわかっている。
FTIにはそうなってしまう理由となる背景がある。過激化する前に、必要な保護措置を執ることができれば効果的に拡大を抑制できるはずだ。
もうひとつ攻撃のターゲットにされやすい層、つまりセクターがある。それはメディア、専門家、政治家だ。
認知戦においてはナラティブなどの相手国への浸透状況は重要な尺度となる。
この分野の草分けであるベン・ニモは、大手メディアや著名人がナラティブを発信するようになったら、緊急な対処が必要な危険な状態であると、ブレイクダウン・スケールで述べている。
同様のことは日本のファクトチェック・イニシアチブが紹介しているウォードルの拡散のトランペットにも書かれている。
認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本当の標的 2025.09.03
民主主義をむしばむ「ハイブリッド脅威」──今そこにある見えない戦争 2025.07.25
「AIファクトチェック」はもはや幻想? 非常時に裏切るチャットボットの正体 2025.07.08
アメリカ発「陰謀論が主流に」──民主主義と情報の未来、日本は対岸の火事か? 2025.06.02
「騙されるAI」0.001%の誤情報の混入で誤った回答を導く巨大な罠 2025.05.05
トランプ政権下での言葉狩りで「過去の歴史は改ざん」...アメリカの新しい現実を理解しよう 2025.04.08
「2度の総選挙への干渉を経験」カナダの調査委員会が提示した偽・誤情報対策の衝撃 2025.02.21
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
六本木/外資系コンサル企業/受付/未経験OK・土日祝休 20代・30代活躍中/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員