- HOME
- コラム
- デジタル権威主義とネット世論操作
- 認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本…
認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本当の標的
また、私の所属する新領域安全保障研究所と社会調査支援機構チキラボが公開した調査結果( https://inods.co.jp/articles/experts/6971/)でも先の都議選ではファクトチェックをよく見たのはYouTubeだったが、参院選ではテレビに変化し、さらに投票行動への影響がなかったことがわかっている。
さらに参政党の支持者の場合、ファクトチェックの方を否定する傾向があった。
また、「(フェイクとされた)元の情報の発言者が不当に叩かれていると感じ、むしろ支持しようと思った」比率も高い。
ファクトチェックによってむしろ信念が強化された割合も少なくないのだ。
多くの対策はいまだにSNSに焦点を当てているが、メディア、専門家、政治家からナラティブや偽情報(の警告のつもりだが逆に拡散している)が発信され、そこからSNSにも拡散している以上、防ぐのは困難だ。
日本で、この領域の専門家として、さまざまなメディアで発言している研究者はいみじくも、「自分は批判的思考ができている、という自己評価の高い人ほど偽情報を拡散しやすい」と語っていた。ご自身のことを語っていらっしゃった興味深い指摘だと思う。
ただ、このように気づいている人は稀で、FTIとFTSのどちらも自分達が中露に操られやすい脆弱な存在だという認識がないようだ。
FTSにいたっては、自分たちこそが認知戦の最前線で愚かな国民を指導しなければならないとすら考えているだろう。その傲慢さが問題と言える。
ロシアが献上した偽情報というただのぼろきれを着て悦に入っている「裸の王様」だ。
認知戦で狙われているのは誰なのか?──影響工作の本当の標的 2025.09.03
民主主義をむしばむ「ハイブリッド脅威」──今そこにある見えない戦争 2025.07.25
「AIファクトチェック」はもはや幻想? 非常時に裏切るチャットボットの正体 2025.07.08
アメリカ発「陰謀論が主流に」──民主主義と情報の未来、日本は対岸の火事か? 2025.06.02
「騙されるAI」0.001%の誤情報の混入で誤った回答を導く巨大な罠 2025.05.05
トランプ政権下での言葉狩りで「過去の歴史は改ざん」...アメリカの新しい現実を理解しよう 2025.04.08
「2度の総選挙への干渉を経験」カナダの調査委員会が提示した偽・誤情報対策の衝撃 2025.02.21
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
港区/外資系コンサル企業の受付・総務/未経験OK!賞与あり 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員