コラム

「偶然」装い、「警戒心」解き、「追従心」を呼び起こす...宮﨑勤の手口は誘拐犯罪で今なお横行している

2025年09月08日(月)19時00分
宮﨑勤事件の連れ去り現場

宮﨑勤事件の連れ去り現場 筆者撮影

<東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件での宮﨑勤の手口は、過去の異常ではなく、「誘拐犯罪の常套手段」として今も使われている>

子供たちが学校に戻る季節になった。かつて、この時期に世間を震撼させた事件がある。「宮﨑勤事件」だ。1988年から翌89年にかけ、埼玉と東京で4人の幼女が誘拐・殺害された。あれから長い年月が経った。しかし今もなお、繰り返される誘拐殺害事件の多くは、この事件の手口に酷似している。

そこで、以下では宮﨑勤事件の最初の手口を取り上げ、東京地方裁判所の判決文と検察官面前調書に基づき、事件を再現してみたい。



暑い夏、地面から熱気が湧き上がるような日だった。

宮﨑勤は埼玉県川越市から東京都青梅市へ向かうため、日産ラングレーを走らせていた。後部座席の窓には焦げ茶色のフィルムが貼られ、車内の様子は外から窺えない。

今日こそ、好みの女の子に出会える──そんな期待を宮﨑は胸に秘めていた。

午後3時、入間市を走行中、急に尿意を覚えた。大きな団地が見えたので、公衆トイレがあると思い、車を停めることにした。団地内の駐車場に車を停め、宮﨑は外に出た。だが、トイレはどこにも見当たらない。仕方がないので木陰に移動し、立ち小便をした。

宮﨑は団地が大好きである。女の子がたくさんいるからだ。歩きながら周囲を見渡し、好みの女の子を探す。それがこの上なく楽しい。興奮を味わうため、スリリングなこともしてみたい。

午後4時、何気なく団地の一角から大通りに出た。すると、目の前を女の子が歩いていた。顔は見えないが、鼓動が激しくなってきた。

後ろからついていくと、女の子が歩道橋の階段を上り始めた。宮﨑はすぐさま道路を横切り、反対側の歩道に移った。歩道橋へ急ぎ、反対側の階段を上る。ちょうど、橋の上ですれ違うようにするのだ。

計算通り、橋の上で、女の子が向こうから近づいてきた。対面した宮﨑は腰をかがめ、笑顔で声をかける。しゃがんだのは、親しみを演出するためだ。

「今日は暑いね。とっても嫌だね。でもね、お兄ちゃん、これから涼しいところに行くんだ。いいだろ?」

女の子は理解できないという顔をした。

「一緒に行く? 今、来た道でいいんだよ。お兄ちゃん、先に行くから、よかったらついてきて。じゃね」

宮﨑はその場を離れ、歩道橋の階段を下りていく。宮﨑が上ってきたのとは反対側の階段だ。女の子は一人、橋の上に残されている。宮﨑は手をつかんで引っ張っていくことはしない。そんなことをすれば、すぐに誘拐犯だと分かってしまうからだ。先に行けば、悪人には見えないだろう。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページはこちら。YouTube チャンネルはこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏「圧力に屈せず」、ロに長距離攻撃なら「深

ワールド

米政権、航空便の混乱悪化を警告 政府閉鎖長期化で

ワールド

トランプ氏、サンフランシスコへの州兵派遣計画を中止

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story