コラム

増税・社会負担増の岸田首相は「2通の封書」を用意すべき時

2023年02月03日(金)08時50分
岸田文雄

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<穏やかそうな雰囲気で「聞く力」を掲げた岸田首相だが、国民の悲鳴は「聞こえない」のか>

【封書】
新たに政権を担うことになった日本の首相が、前首相から1通の封書を手渡された。

前首相が言った。

「もし支持率が下がってきたら、この封書を開けなさい。対処法が書かれているから」

前首相はさらにもう1通の封書を手渡して続けた。

「それでもダメだったら、こちらの封書を開けなさい。最後の対処法が書かれているから」

数カ月後、新政権の政治運営は早くも行き詰まってしまった。首相は藁わらにもすがる思いで1通目の封書を開けた。そこにはこう書かれていた。

「内閣改造せよ」

首相はすぐに内閣改造に着手し、断行した。その結果、支持率は大きく回復した。

しかし、その後、再び支持率は低下してしまった。首相は絶望の淵でこう思った。

(もはや2通目の封書を開けるしかない。きっとまた私を助けてくれるだろう)

首相は大きな期待と共に、2通目の封書を開けた。そこにはこう書かれていた。

「2通の封書を用意せよ」

◇ ◇ ◇

政権発足当時、穏やかそうな雰囲気で支持を集めた岸田文雄首相。首相が強調する「聞く力」に期待した国民も多かったに違いない。しかし、今や支持率は低空飛行である。

「それもそのはず──」の感が否めない。「新しい資本主義」や「資産所得倍増プラン」といった聞き心地のいい言葉を掲げたが、実際に推し進めたことと言えば、物価高騰の中での増税、社会負担増の連続。

議員負担に関する政策はいかにも遅々としているのに、国民の負担増だけは驚くほどの電光石火。ネットでは「岸田に殺される」という言葉がトレンド入りする事態となった。

国民の悲鳴は首相には「聞こえない」のだろうか。もしくは首相の「聞く力」とは「財務省の声」に向けられたものなのだろうか。

では野党はどうか。立憲民主党の小川淳也前政務調査会長はテレビ番組で「消費税は最低で25%は必要」などと熱弁を披露。この国には景気の腰を折りたい政治家しかいないのかと首をかしげたくなる。

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ紛争、エスカレートさせないよう米に望む=

ビジネス

2%物価上昇まだ定着せず、持続的達成を日銀に期待=

ワールド

トランプ氏は「被害少女知っていた」と米富豪記述、資

ワールド

豪10月就業者数は予想以上に増加、失業率も低下 利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story