コラム

「ツイッター終了」の未来

2022年11月30日(水)10時34分

Twitterがなくなったとき、このような機能を代替可能なメディアは現在のところ見当たらない。Twitterの消滅は単に一つのメディアが失われるだけではなく、日本社会における情報発信の文化全般に影響することになるだろう。

Twitterが喚起してきたコンテンツの同時的受容の文化

日本のメディアの中でも、Twitterの恩恵を強く受けてきたのが日本のテレビ局だろう。昔のように庶民の娯楽といえばテレビという時代は終わって久しいが、Twitterはそのテレビ文化の延命に寄与してきたのではないかと思っている。コンテンツの同時的受容への欲望を喚起することによって。

20世紀前半のドイツで活躍した思想家ヴァルター・ベンヤミンが言う通り、大衆文化の王様として登場した映画は集団で鑑賞するメディアだった。しかし20世紀半ば以降、映画館の繁栄はテレビにとって変わられ、そのテレビは一家に一台から個人に一台所有するものへと変わっていった。また録画機器の発達、そしてネットでの配信が始まったことにより、メディア技術の歴史は決まった時間に決まったものをみんなで見るものから、一人で好きな時間に好きなものを好きな分量だけ見る、という方向に発展してきたといえる。

それにも拘らずTwitterを見ると、皆で決まった時間に決まったものを見る、ということを、多くの人々が欲していることに驚く。スポーツの生中継ならばそれも理解できる。しかし、見ようと思えば配信やレンタル、また自身で録画するなどその時間に見る必要がない映画やドラマ、アニメのテレビ放送を、わざわざリアルタイムで視聴して「実況」している人も多い。

たとえばジブリ映画の『天空の城ラピュタ』だ。この映画は毎年放映されているのだから、本当に見たければ録画して見れば済む。むしろ若干席を外したときのための一時停止機能やCMカット機能によって、その方が快適な視聴を楽しむことができる。しかし周知のように、この映画はテレビで放映されるたびに、多くの視聴者によってTwitterでの「実況」が行われている。有名な「バルス」のセリフがあるシーンでは、視聴者たちが一斉にそれを書き込むことでTwitterをサーバーダウンさせたこともある。

なぜこのような現象が起きるのか。それは、人々がコンテンツを鑑賞する動機は、必ずしもコンテンツの内容それ自体にはなく、そのコンテンツを「皆で一緒に」鑑賞することにある場合もあるからだ。映画であれば、他の媒体で視聴可能な有名映画であればあるほど、「実況」が盛り上がると想定されるので、自分もそれに参加しようとする。。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story