コラム

なぜ日本は「運が悪く」なったのか?...株価78倍に成長、ドンキ創業者が明かす「運がいい人」特有の考え方とは

2025年10月29日(水)17時30分

レオス・キャピタルワークス社長の藤野英人氏

レオス・キャピタルワークス社長の藤野英人氏

「運のいい人」はメタ的に物事を観察できる

藤野氏によると、「運の総量」は人によって差がないことを示した実験がある。アメリカの学者が「運のいい人100人」と「運の悪い人100人」を集めたところ、コイントスなどの確率ゲームでは差が出なかったが、新聞に載っている写真の枚数を数えるといったテストでは両者に差が見られた。

このテストにはからくりがあり、実はこの新聞には「写真が○○枚あります」と大きく書かれているのだ。運のいい人はそれを見つけ、悪い人は数えることに夢中で見逃した。

この結果を受け、安田氏は運の差は「鳥の目で全体を俯瞰できるか」と「虫の目で狭く固執するか」の違いであると指摘する。鳥の目を養うには、経験値――とりわけ失敗の数が欠かせない。なぜなら、成功よりも失敗のほうが「見えていなかったもの」をあぶり出してくれるからだ。

「楽天的で未来に可能性を求める人は運が良い。一方、守りに偏り、失敗を恐れる人は運を落とす。運の良い人はたくさん挑戦し、失敗から学ぶ。深層学習から仮説の精度が上がっていき、長期的に大きな差がつく」と安田氏は指摘する。

「負けないこと」を重視してチャンスを逃す日本人

「勝つか負けるか」という言葉がある。日本人は部活動などで「1点差でも勝ちは勝ち」と教えられ、内容よりも結果が重視される傾向にある。これに対し、藤野氏は勝ち負けではなく「勝つか学ぶか」という思想をもつことが重要だと話す。挑戦すれば、負けたとしても得るものがあるからだ。

野球にたとえると、挑戦は「打席数」にあたる。打率が1割でも1万回挑戦すれば1000本当たる。逆に打率5割でも、100回しか挑戦しなければ50本しか当たらない。打率を重視するあまり、打席に立つことに消極的なのが日本人の特徴だという。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スターバックス、既存店売上高伸びが7期ぶりプラス 

ビジネス

FRB0.25%利下げ、2会合連続 12月追加緩和

ワールド

エヌビディア、ホワイトハウス大宴会場建設の寄付に参

ビジネス

米国株式市場=ダウ反落、FRB議長「12月利下げ確
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story