コラム

米新聞デジタル版にまた有料化の波

2011年02月14日(月)12時00分

 アメリカの新聞のデジタル版に、ジワジワと有料化の気配が忍び寄っている。

 昨年から発表されていたが、ニューヨーク・タイムズはこれまで無料だったウェブ版やiPad版への課金を近く始める予定だ。詳細はまだ発表されていないが、何種類かの料金体系が設けられるらしく、ヘビーユーザーは毎月20ドルほどで無制限のアクセスが認められ、デジタル版がすべてバンドルされるという。つまり、ウェブ版もiPadもキンドル版も、20ドルですべて見られるということだ。

 それほどヘビーユーザーでもない人々は、一定数以上の記事にアクセスしようとすると、支払い手続きをしなければ先へ進めなくなる。

 ニューヨークタイムズ側の発表によると、毎日大量の記事を読んでいるヘビーユーザーは全体の15%ほどで、他のユーザーは検索エンジンからやってきたりするらしい。つまり、ほとんどの人々は無料のままで用が足せる。そして、ニューヨークタイムズを毎日の糧にしているような人々は料金を払うが、彼らには異論はないだろうというわけだ。

 新聞の有料化では、つい先頃ニューズ・コーポレーションのiPad新聞『ザ・デイリー』が発刊された。iPadで定期購読販売される初めての新聞だ。新聞というよりは、カラー写真満載、ビデオもついて、新種のタブレット・メディアという趣向。ページ数としては数10ページある。こちらは、1週間で99セント、年間購読で39.99ドルだ。

 上記の二紙に、当初から有料化しているウォールストリート・ジャーナル、そしてまだ方針が明らかでないワシントン・ポストあたりが、アメリカの新聞でデジタル版に課金をしても、それなりの理由がつけられるという新聞だろう。

 それぞれの理由は異なる。ニューヨーク・タイムズは包括的で信頼のあるニュース報道で、ウォールストリートはビジネス・金融に特化した報道で、ワシントン・ポストならば、政治関連に強い報道メディアだから、そしてザ・デイリーは、タブロイド的に軽く楽しめる新しいニュース形態として、ということになる。他の多くの新聞がそのなりゆきを見守っているだろうが、そうした特徴がなければ、ウェブに情報があふれる今、有料化に踏み切るのは難しいだろう。

 ただ、ニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナル、ザ・デイリーの三紙でも値段設定がバラバラで、新聞業界の混乱ぶりが伺える。ニューヨークタイムズは、1週間に換算すると5ドル、ウォールストリートは3ドル、ザ・デイリーはたったの99セント。日本から見ればどれも激安だが、ニューヨーク・タイムズが高いのはプリント版からデジタル版に購読者が移行した際の、購読料のさらなる落ち込みに備えた保険になっているからだと言われる。

 これまでタダで読んでいたのに、これから毎月20ドルを払うかどうか。この値段は高いかどうか。私自身は、払う価値の充分にある値段だと思う。ニューヨーク・タイムズの記事はどれも長く、1本の記事を読んでいるだけで、事件の背景などのコンテキストが見えてきたりする。学習効果も高いのだ。アーカイブにもアクセスできるのも、ありがたい。

 それに実に面白いのは、過去7、8年ほどの間だけでも、この新聞のデジタル化に際しては購読者があれこれの試行錯誤につき合ってきたことだ。私が覚えているだけでも、記事が一度は有料化されてまた無料に戻ったり、アーカイブが一部有料、一部無料になったりした時期もあった。

 前言を覆す恥もさらしつつ、それでもニューヨーク・タイムズ側は採算と時代環境が折り合う最適解を求めて実験を繰り返す。それに購読者は文句も言わずについてきたわけだ。こんな透明な方法で試行錯誤を見せるのもすごいが、そこにはメディアと読者のかなり強い信頼関係があることを感じさせられるのだ。

プロフィール

瀧口範子

フリーランスの編集者・ジャーナリスト。シリコンバレー在住。テクノロジー、ビジネス、政治、文化、社会一般に関する記事を新聞、雑誌に幅広く寄稿する。著書に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか? 世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』、『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』、訳書に『ソフトウェアの達人たち: 認知科学からのアプローチ(テリー・ウィノグラード編著)』などがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ラファ地上作戦控え空爆強化

ビジネス

英消費者信頼感、4月は2年ぶり高水準回復 家計の楽

ワールド

中国、有人宇宙船打ち上げ 飛行士3人が半年滞在へ

ビジネス

米サステナブルファンド、1─3月は過去最大の資金流
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 7

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 10

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story