コラム

バハレーン紀行(2):シーア派住民が立ち上がるわけ

2012年04月14日(土)16時25分

 先週、バハレーンではまだ未完の「アラブの春」が続いていた、と報告した。

 そしてバハレーンのシーア派住民は、バハレーン政府や周辺の保守的湾岸諸国が危惧し喧伝するような、「イランの手先」というイメージとは、かなりかけ離れている、と述べた。私の見てきた反政府デモは、女性や若者、子供まで参加する、ローカルな集いだった。

 なぜ彼らは立ち上がったのだろう? まだ20歳になるかならないかの普通の若者、女の子たちが「ハマド国王、退位せよ!」と叫ぶ理由は何なのか?
 
 デモ隊の主なスローガンのひとつに、「ミクダード師を釈放しろ!」というのがある。前回掲載した写真で、女性たちが掲げていたポスターの人物である。

 彼はこの村のモスクの宗教指導者だ。日常茶飯事にかかわる訓諭から、人としてどうあるべきかの道徳、はては政治社会の不正に対する糾弾まで、イスラーム教の宗教指導者はさまざまな説教を住民に行う。コミュニティーの中核にあって、老若男女の尊敬を集める存在だ。

 そのミクダード師は、2010年8月に逮捕された。下院選挙を2か月後に控え、シーア派野党「ハック」の支持者でもある師の、シーア派社会への強い影響力を恐れてのことだった。それまでも何度も逮捕、投獄されている。

 師だけではない。2010年下院選挙前に、多くの反政府活動家が逮捕されたのだった。バハレーンでは現ハマド国王が王位に就いて2年後の2001年に国民行動憲章が採択され、それまで任命制の上院だけだった議会を二院制として下院を民選とした。しかし、下院の権限は限定的で、一層の民主化を求める勢力の間では立憲王政への移行を求める気運が高まっていたのである。それが、「アラブの春」で爆発したのだ。

 特に、本来バハレーンの原住民であるのに、230年前にアラビア半島から移住してきたスンナ派のハリーファ王族の支配下に置かれ、不遇を託ってきたシーア派住民の鬱屈には、並々ならぬものがある。前回掲載した写真を見ればわかるが、デモ隊は手に手にバハレーンの国旗を掲げている。自分たちこそ本当のバハレーン人なんだ!という気概がそこにある。バハレーンの王族は、宗派的に少数派だからではなく、外国から来た「占領者」として批判の対象となっているのだ。

 さて、デモ隊が掲げるポスターのなかには、官憲の弾圧の犠牲となった若者たちの写真が多く掲げられていた。ティーンエイジャーの女の子たちと話していて、彼女たちが一番憤るのが、同世代の若者に対する非道な仕打ちだ。「この娘は17歳なのに、病院にいるところを警察に連れて行かれて逮捕されたの。17歳の女の子が何をしたっていうのよ??」
 
 「アラブの春」以降バハレーンでのデモが収拾せず、むしろますます激しくなっている原因のひとつが、デモ中の少年の死だ。2010年8月、14歳の男の子がデモ鎮圧の際に使用された催涙弾の犠牲となって死亡した。それが、「他人ごとではない」との意識を若者の間に生んだ。どうしてデモに参加しただけなのに、ぶたれ、叩かれ、はては殺されなきゃならないの?

DSC_0079_opt.jpg


 「1年前はただ、仕事にいって友達とお茶飲んで、家族とテレビみて1日楽しく暮らしていた。「アラブの春」でデモに行って謂れのない暴力を受けて初めて、この社会はおかしいと思った。」

 そうして社会的不公正に目覚めた若者は、怖気づくことなく官憲に立ち向かっていく──。

 だが、またもスペースが尽きた。次回も、バハレーンの話を続けます。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ率低下、持続可能かの判断は時期尚早=ジェフ

ワールド

ウクライナ、北東部国境の町の6割を死守 激しい市街

ビジネス

インフレ指標に失望、当面引き締め政策が必要=バーF

ビジネス

物価目標達成に向けた確信「時間かかる」=米アトラン
MAGAZINE
特集:スマホ・アプリ健康術
特集:スマホ・アプリ健康術
2024年5月28日号(5/21発売)

健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチにあり。アプリで食事・運動・体調を管理する方法

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『悪は存在しない』のあの20分間

  • 2

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 5

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された─…

  • 6

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 7

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 8

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 9

    9年前と今で何も変わらない...ゼンデイヤの「卒アル…

  • 10

    「親ロシア派」フィツォ首相の銃撃犯は「親ロシア派…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 4

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 9

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story