コラム

『イングロリアス・バスターズ』はなぜヘナチョコ青年ばかりなのか

2009年10月22日(木)16時41分
『イングロリアス・バスターズ』はなぜヘナチョコ青年ばかりなのか
筆者とイーライ・ロス


『イングロリアス・バスターズ』はアメリカだけで1億2000万ドルを売り上げて、クエンティン・タランティーノにとって『パルプ・フィクション』以来の大ヒットになった。ディズニー傘下から独立してから鳴かず飛ばずのワインスタイン・カンパニーもなんとか首がつながったようだ。

『イングロ~』はなぜヒットしたのか? ひとつは、アメリカ中のユダヤ人が劇場に集まったからだと思う。

 舞台は第2次世界大戦中、ナチス・ドイツ支配下のフランス。密かに潜入したユダヤ系アメリカ人だけの米軍特殊部隊「栄光なき野郎ども(イングロリアス・バスターズ)」がナチを殺しまくる。殺した後でアパッチのように頭の皮を剥ぐ。それだけじゃない。バスターズは最後に世界中のユダヤ人が夢に見てきたことを実現してしまう! 

 映画館で観た時は、平日の昼間なので客は老夫婦ばかりだったが、クライマックスではご老人たちが拳を突き上げて「イエーッ!」と歓声を上げていた。なかにはユダヤ系の人もいただろう。

 ところがタランティーノの母はチェロキー・インディアンで、父は赤ん坊の頃に生き別れたイタリア系だ。ユダヤと縁もゆかりもない彼が、どうしてこんなユダヤ系の怒りが憑依したかのような映画を作ったのか。

「ユダヤのことはみんな僕が教えたんだよ」

 先日、インタビューで会ったイーライ・ロスはそう言った。彼は『キャビン・フィーバー』『ホステル』などのホラー映画で知られる映画監督だが、『イングロ~』では俳優としてユダヤ系部隊の一人を演じている。タランティーノとロスは私生活でも兄弟分のように仲がいい。

「クエンティンが『イングロ~』の脚本を書くとき、僕はユダヤ人に関する部分を監修してあげたんだ」

 イーライ・ロスはタランティーノにユダヤの風習や文化や歴史を教えた。ロス家での過ぎ越しの祭にも招待した。そこでタランティーノはロスの家族や親戚から話を聞いて、ユダヤ人の悲しみと怒りを理解していった。

「ユダヤ系は誰でも1人は親戚をナチに殺されているからね」

 ロスが演じるドノウィッツ軍曹は野球のバットでナチの兵士の頭を叩き割る。そのバットには何やらビッシリと文字が書かれている。

「あのバットの話は本編ではカットされたけど、ちゃんと撮影したんだよ。ドノウィッツ軍曹はボストンのユダヤ人街の床屋の息子なんだ。で、戦争に行ってナチと戦うことになって、ユダヤ人街の人々があのバットに寄せ書きするんだ。これで家族や親戚の仇を討ってくれとね」

 ドノウィッツはナチから「ユダヤの熊」と呼ばれて恐れられている。イーライ・ロスはたしかに毛深いけれど熊とは程遠い優男。他のバスターズの面々も、やせっぽちで、気が弱そうで、ひと言で言えば典型的なイジメられっ子タイプの青年ばかり。

「そこが面白いんだよ。バスターズなんて名前だからゴツい奴らだろうと思うと、出てくるのはヘブライ語学校の生徒みたいな兄ちゃんなんだ」

 カソリックの子供が日曜学校に、日本の駐在員の子供が日本語補習校に通わされるように、ユダヤ系の子供はヘブライ語学校に行かされる。

「クエンティンはわざとユダヤ系のステレオ・タイプみたいな男ばかり選んだ。たとえば......ウディ・アレンみたいな。ユダヤ系といえば弱っちいイジメられっ子、またはコメディアンだと思われている。そのイメージはハリウッド映画によって作られたんだけどね」

 ハリウッド映画にもたくましくて男らしいユダヤ人はいっぱいいる。カーク・ダグラスや、ポール・ニューマン、ジェームズ・カーン、ハリソン・フォード......。

「でも、彼らは映画では決してユダヤ系を演じない。奇妙な話だよ。だってハリウッドはユダヤ系が作ったのに、自分たちのイメージをヘナチョコの道化者に固定しようとしたんだ」

 それは迫害から身を守るための防衛手段だったのかもしれないが。

「だから僕はこの役でユダヤ人のステレオ・タイプをぶち壊したかった。焼け落ちるセットの中の銃撃戦はCGなんか使わない命がけの撮影だったけど、虐殺された600万人の同胞のために頑張ったよ」

 イーライ・ロスはこの役で映画史に残るだろう。なにしろ、トム・クルーズさえできなかったことをやっちまったんだから!

プロフィール

町山智浩

カリフォルニア州バークレー在住。コラムニスト・映画評論家。1962年東京生まれ。主な著書に『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文芸春秋)など。TBSラジオ『キラ☆キラ』(毎週金曜午後3時)、TOKYO MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』(毎週日曜午後11時)に出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアの石油輸出収入、10月も減少=IEA

ビジネス

アングル:AI相場で広がる物色、日本勢に追い風 日

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story