- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- サルは選挙結果を予想できる? サルの判定と現実の勝…
サルは選挙結果を予想できる? サルの判定と現実の勝敗が偶然以上の確率で一致...では、米大統領選2024の勝者は?
サルが「じっと見つめた」のはどっち? Monkey : DPS-Shutterstock, Trump : Prashantrajsingh-Shutterstock, Harris : lev radin-Shutterstock
<ペンシルベニア大の研究チームは、アカゲザルが視覚的特徴のみに基づいて選挙の勝者を当てられるかを実験。同じ選挙の当選者と落選者の写真を同時に見せると、サルは「負けた候補者の方をじっと見つめた」という。一体なぜか? 人間の投票傾向のヒントにも?>
岸田文雄首相の後継を決める自民党総裁選は27日、投開票が行われました。石破茂・元幹事長(67)と高市早苗経済安全保障相(63)による決選投票の末、石破氏が新総裁に選出、第102代内閣総理大臣に就く見込みとなりました。
自民党総裁は任期が3年で、前回の総裁選は2021年でした。一方、4年ごとに行われるアメリカの大統領選も今年が選挙の年です。今回は、現副大統領で民主党のカマラ・ハリス氏と、前大統領で共和党のドナルド・トランプ氏が競っています。
公示が半月前だった自民党総裁選とは異なり、米大統領選は半年以上前に予備選が行われ、11月5日(現地時間)に本戦投開票日を迎えます。候補者選びを含めると1年以上もかかり、マラソンレースにも例えられる米大統領選中は、何かと選挙に絡めた話題がマスコミを賑わせます。それは科学研究も例外ではありません。
米ペンシルバニア大の研究チームは、「サルはアメリカの選挙を予測する(Monkeys Predict US Elections)」という挑戦的なタイトルで、アカゲザル(Macaca mulatta)を使った実験の成果をプレプリントサーバーの『bioRxiv』に公開(9月19日付)しました。
研究者たちは、「同じ選挙で勝った候補者と負けた候補者をペアにして、両者の写真をアカゲザルに同時に見せると、サルは負けた者の顔をより長く見つめた」と主張します。サルの行動はなぜ勝者と敗者に対して異なるのでしょうか。ヒトの投票傾向も、これらのサルの行動から説明できるのでしょうか。概観してみましょう。
「見た目が選挙に影響している」と信じられている理由
選挙において、政策よりも見た目(身体的特徴)が影響することはしばしば見られます。
たとえば、米大統領選には「身長が高いほうの候補者が当選しやすい」というジンクス(※)があるため、メディアには身長情報が掲載されます。今回の大統領選でも、高身長(約190センチ)のトランプ氏が、ハリス氏(約165センチ)に「大統領候補討論会では、箱や昇降台を使って背を高く見せないように」と牽制したことが話題となりました。
※20世紀は25回中19回、身長が高いほうの候補者が当選した。ただし、21世紀に行われた5回の大統領選では2勝2敗1分(勝者オバマ氏と敗者ロムニー氏は身長が同じだった)。
これまでの研究から、顔(容貌)も選挙に影響していることが示されています。第一印象研究の第一人者である米プリンストン大のアレクサンダー・トドロフ教授は07年、「候補者について何も知識のない大人に写真を見せると、70%の精度で当選した候補者を選んだ」と報告しました。09年には、スイスのローザンヌ大の研究グループが未就学児に対して同様の実験をして、64~77%という高精度で当選者を当てることができたと発表しました。
はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に? 2024.09.20