コラム

人工知能の反逆より人間のほうがよほど怖い。一番怖いのは頭でっかちのエリート

2016年08月16日(火)13時48分

 非常に進化したAIを搭載したロボット戦士やドローンを大量に生産した国が、戦争で全戦全勝するようになるだろうし、株価の変動を人間より正確に予測するAIを開発した会社が、世界中の富を手中におさめるようになるかもしれない。

 AIによる世界征服を心配する前に、まずはAIを使って世界征服を目論む人間のことを心配すべきだと思う。

 中でも僕が一番心配なのが、議論好きの頭でっかちエリートたちだ。どうやら人間って理詰めで物事を考えると、大事な何かを見失う傾向にあるようだ。この世の中には「この程度の善悪の判断は子供でもできるのに、なぜこんなエリートが誤った判断をしたんだろう」というようなニュースであふれている。

「頭」より「腹」を使え

 会社の利益を最優先して、ウソの報告書を国に提出するなんて、ざらにある話だし、極めつけは戦争だ。1つの民族を劣勢民族だと決めつけて収容所で殺害したり、1つの市が消滅するほどの爆弾を開発して何十万人も一度に殺害したり......。もし宇宙人が宇宙から地球の様子をのぞいていたら、地球人ってなんてバカなんだろうと思うに違いない。狂気の沙汰としか思えないことが、いわゆる「頭のいいエリート」たちの判断で実行に移されている。

 ではどうすればいいのか。「頭」でなく「腹」で決めればいいんだと思う。

 日本人は、人間には「頭」と「腹」の2つの判断器官があると感じてきた民族だと思う。そしてより重要なのは「頭」ではなく「腹」だと考えてきた。「頭にくる」と判断を誤り、物事を深く理解すると「腹落ち」する。日本語は、腹の重要性を示す表現であふれている。

「頭」の部分はAIのほうが優秀になるのだろうから、われわれ人間は「腹」で判断する力を取り戻していく必要があるのだと思う。また理詰めで考えることをAIに任せるようになればなるほど、われわれ人間は「腹」で直感的に感じたことをより大事にするようになっていくのだと思う。

「腹」で判断するということは、どういうことなのだろうか。実際に判断するのは「腹」なのだろうか。CPUは別のところにあり、「腹」はただディスプレイの役割を果たしているだけなのだろうか。科学的にはまだまだ分からないかもしれないが、「頭のいいエリート」が地球を滅ぼす前に「腹」で善悪を判断できる人が一人でも多くなってほしいし、そうなるんじゃないかなって思う。

 AIの進化が1つのきっかけになって、人間はより人間らしく、しかもより崇高な生物へと進化するんじゃないだろうか。楽観的過ぎるかもしれないけど、僕の「腹」は、そんな風に感じ始めている。

*2歩先の未来を創る少人数制勉強会TheWave湯川塾主宰
*有料オンラインサロン

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米司法省、クックFRB理事の捜査開始 住宅ローン不

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の

ビジネス

米7月の貿易赤字、32.5%増の783億ドル 輸入

ビジネス

段階的な利下げが正当、経済が予想通り推移なら=NY
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story