コラム

【カシミールテロ】インド当局が国内ムスリムコミュニティへの監視強化か?一匹狼的なテロに懸念

2025年05月16日(金)11時56分

断続的に続くインド国内でのテロ

犠牲者数がここまで増えたテロ事件は、インドでは2008年のムンバイ同時多発テロ以来となるが、インドでは断続的にテロ事件が発生している。

21世紀以降でも、
・2005年のニューデリー連続爆破事件(死者59人、負傷者210人)
・2006年のムンバイ列車爆破事件(死者200人、負傷者714人)
・2008年のムンバイ同時多発テロ(死者165人、負傷者304人)
・2008年のデリー連続爆破事件(死者24人、負傷者97人)
・2008年のグジャラート州爆破事件(死者29人、負傷者100人以上)
・2010年のプネ市レストラン爆破事件(死者17人、負傷者55人)
・2011年のムンバイ市場爆破事件(死者18人、負傷者130人以上)
・2011年のニューデリー裁判所前爆破事件(死者11人、負傷者76人)
・2013年のハイデラバード爆破事件(死者13人、負傷者83人)
・2014年のチェンナイ中央駅爆破事件(死者1人、負傷者14人)など、
イスラム過激派などによるテロが繰り返し発生している。


特に2008年のムンバイ同時多発テロでは日本人も犠牲となった。

近年は大きなテロは起こっていないが、常に潜在的リスクが内在する。

そして、近年では大規模なテロは幸いにも報告されていないが、潜在的なリスクは常にあるのが現状だ。例えば、インド当局は、2023年1月26日の共和国記念日に際し、ニューデリーからパンジャーブ州に至る複数の都市で大規模なテロ攻撃の可能性があるとして、市民に警戒を呼び掛けた。

インド当局によると、パキスタンを拠点とするイスラム過激派が、インド国内に潜伏する工作員を動員し、即席爆発装置(IED)を用いた同時多発テロを企てている恐れがあったという。

また、同年9月にインドで開催されたG20サミットもテロの標的となる可能性が指摘され、実際、開催が近づくにつれて国内の警備体制が一層強化された。

2022年には、8月15日の独立記念日を目前に控え、インド当局がニューデリーを含む地域で、テロリストがドローンやIEDを活用した攻撃を計画しているとして警告を発した。

また、同年1月26日の共和国記念日を前に、首相や閣僚が出席する式典を狙い、パキスタン系のイスラム過激派組織ラシュカレタイバやジェイシュモハメドによるテロの脅威があるとして、市民に注意を呼びかける。

さらに、2021年10月には西部グジャラート州アーメダバードで地元警察がテロ警戒情報を発出されたが、インド当局は2021年夏にアフガニスタンでタリバンが政権を奪還して以降、アルカイダやイスラム国系組織、パキスタン系過激派の活動が活発化し、アフガニスタンがテロの拠点となり、その影響がインドに波及することへの懸念を抱いている。

プロフィール

和田 大樹

株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO、清和大学講師(非常勤)。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として海外進出企業向けに政治リスクのコンサルティング業務に従事。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、米大手銀の資本引き上げ要件緩和を検討=報道

ワールド

「米アップルがデジタル市場法違反」と申し立て、欧州

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story