- HOME
- コラム
- 世界のテロ情勢を読み解く
- 【カシミールテロ】インド当局が国内ムスリムコミュニ…
【カシミールテロ】インド当局が国内ムスリムコミュニティへの監視強化か?一匹狼的なテロに懸念
断続的に続くインド国内でのテロ
犠牲者数がここまで増えたテロ事件は、インドでは2008年のムンバイ同時多発テロ以来となるが、インドでは断続的にテロ事件が発生している。
21世紀以降でも、
・2005年のニューデリー連続爆破事件(死者59人、負傷者210人)
・2006年のムンバイ列車爆破事件(死者200人、負傷者714人)
・2008年のムンバイ同時多発テロ(死者165人、負傷者304人)
・2008年のデリー連続爆破事件(死者24人、負傷者97人)
・2008年のグジャラート州爆破事件(死者29人、負傷者100人以上)
・2010年のプネ市レストラン爆破事件(死者17人、負傷者55人)
・2011年のムンバイ市場爆破事件(死者18人、負傷者130人以上)
・2011年のニューデリー裁判所前爆破事件(死者11人、負傷者76人)
・2013年のハイデラバード爆破事件(死者13人、負傷者83人)
・2014年のチェンナイ中央駅爆破事件(死者1人、負傷者14人)など、
イスラム過激派などによるテロが繰り返し発生している。
特に2008年のムンバイ同時多発テロでは日本人も犠牲となった。
近年は大きなテロは起こっていないが、常に潜在的リスクが内在する。
そして、近年では大規模なテロは幸いにも報告されていないが、潜在的なリスクは常にあるのが現状だ。例えば、インド当局は、2023年1月26日の共和国記念日に際し、ニューデリーからパンジャーブ州に至る複数の都市で大規模なテロ攻撃の可能性があるとして、市民に警戒を呼び掛けた。
インド当局によると、パキスタンを拠点とするイスラム過激派が、インド国内に潜伏する工作員を動員し、即席爆発装置(IED)を用いた同時多発テロを企てている恐れがあったという。
また、同年9月にインドで開催されたG20サミットもテロの標的となる可能性が指摘され、実際、開催が近づくにつれて国内の警備体制が一層強化された。
2022年には、8月15日の独立記念日を目前に控え、インド当局がニューデリーを含む地域で、テロリストがドローンやIEDを活用した攻撃を計画しているとして警告を発した。
また、同年1月26日の共和国記念日を前に、首相や閣僚が出席する式典を狙い、パキスタン系のイスラム過激派組織ラシュカレタイバやジェイシュモハメドによるテロの脅威があるとして、市民に注意を呼びかける。
さらに、2021年10月には西部グジャラート州アーメダバードで地元警察がテロ警戒情報を発出されたが、インド当局は2021年夏にアフガニスタンでタリバンが政権を奪還して以降、アルカイダやイスラム国系組織、パキスタン系過激派の活動が活発化し、アフガニスタンがテロの拠点となり、その影響がインドに波及することへの懸念を抱いている。
シリアで勢力拡大する反中テロ──ウイグル独立派武装組織の危険な進化 2025.08.12
アサド後の「真空地帯」──ISとアルカイダが舞い戻るシリアの現実 2025.08.07
「爆発音なきテロ」──進化する脅威の主戦場はスマホの中に 2025.07.25
イスラエルとイラン『12日間戦争』停戦後も高まるテロの脅威──次の標的は? 2025.07.22
アフガニスタンで中国人が標的に──イスラム過激派が仕掛ける新たな攻撃 2025.06.19
反・一帯一路──パキスタン南西部バルチスタン州における「反中テロ」の最前線 2025.06.18
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/マネジメント業務あり,外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,フレックスタイム制
サンテックパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~750万円
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,資格取得支援
Mazars Japan株式会社
- 東京都
- 年収360万円~480万円
- 正社員
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,フレックスタイム制,育休・産休実績あり
Vpon JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収600万円~900万円
- 正社員
-
人事・総務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員