コラム

【カシミールテロ】インド当局が国内ムスリムコミュニティへの監視強化か?一匹狼的なテロに懸念

2025年05月16日(金)11時56分

断続的に続くインド国内でのテロ

犠牲者数がここまで増えたテロ事件は、インドでは2008年のムンバイ同時多発テロ以来となるが、インドでは断続的にテロ事件が発生している。

21世紀以降でも、
・2005年のニューデリー連続爆破事件(死者59人、負傷者210人)
・2006年のムンバイ列車爆破事件(死者200人、負傷者714人)
・2008年のムンバイ同時多発テロ(死者165人、負傷者304人)
・2008年のデリー連続爆破事件(死者24人、負傷者97人)
・2008年のグジャラート州爆破事件(死者29人、負傷者100人以上)
・2010年のプネ市レストラン爆破事件(死者17人、負傷者55人)
・2011年のムンバイ市場爆破事件(死者18人、負傷者130人以上)
・2011年のニューデリー裁判所前爆破事件(死者11人、負傷者76人)
・2013年のハイデラバード爆破事件(死者13人、負傷者83人)
・2014年のチェンナイ中央駅爆破事件(死者1人、負傷者14人)など、
イスラム過激派などによるテロが繰り返し発生している。


特に2008年のムンバイ同時多発テロでは日本人も犠牲となった。

近年は大きなテロは起こっていないが、常に潜在的リスクが内在する。

そして、近年では大規模なテロは幸いにも報告されていないが、潜在的なリスクは常にあるのが現状だ。例えば、インド当局は、2023年1月26日の共和国記念日に際し、ニューデリーからパンジャーブ州に至る複数の都市で大規模なテロ攻撃の可能性があるとして、市民に警戒を呼び掛けた。

インド当局によると、パキスタンを拠点とするイスラム過激派が、インド国内に潜伏する工作員を動員し、即席爆発装置(IED)を用いた同時多発テロを企てている恐れがあったという。

また、同年9月にインドで開催されたG20サミットもテロの標的となる可能性が指摘され、実際、開催が近づくにつれて国内の警備体制が一層強化された。

2022年には、8月15日の独立記念日を目前に控え、インド当局がニューデリーを含む地域で、テロリストがドローンやIEDを活用した攻撃を計画しているとして警告を発した。

また、同年1月26日の共和国記念日を前に、首相や閣僚が出席する式典を狙い、パキスタン系のイスラム過激派組織ラシュカレタイバやジェイシュモハメドによるテロの脅威があるとして、市民に注意を呼びかける。

さらに、2021年10月には西部グジャラート州アーメダバードで地元警察がテロ警戒情報を発出されたが、インド当局は2021年夏にアフガニスタンでタリバンが政権を奪還して以降、アルカイダやイスラム国系組織、パキスタン系過激派の活動が活発化し、アフガニスタンがテロの拠点となり、その影響がインドに波及することへの懸念を抱いている。

プロフィール

和田 大樹

株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO、清和大学講師(非常勤)。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として海外進出企業向けに政治リスクのコンサルティング業務に従事。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方

ビジネス

アングル:米中の関税停止延長、Xマス商戦の仕入れ間

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story