コラム

八ヶ岳山麓、諸星大二郎『暗黒神話』の地で縄文と諏訪信仰に触れる

2020年02月26日(水)15時00分

◆諸星大二郎『暗黒神話』と尖石遺跡

7R403753.jpg

大規模な縄文集落があった尖石遺跡

漫画家・諸星大二郎の代表作『暗黒神話』をご存知だろうか。神話やSF好きの漫画ファンにカルト的な人気を誇る縄文ファンタジーの傑作である。ヤマトタケルの生まれ変わりである少年の旅を通じ、神話時代と縄文文化の謎を紐解きながら、日本人のルーツと哲学を探求する物語である。

その主人公の旅の起点となるのが、尖石遺跡とその一角にある茅野市尖石縄文考古館である。諏訪地域で出土した縄文遺物を展示する考古館では、『暗黒神話』のキーワードの一つになっている縄文人が神聖視していた蛇をかたどった取手のある『蛇体把手付土器』や、教科書などでおなじみの女性型の土偶『縄文のビーナス』と『仮面の女神』が展示されている。考古館の周囲には大規模な縄文集落跡が広がり、公園になっているが、その一角にある『尖石』は、当時の人々の自然信仰を象徴する宗教遺物である。

ただし、今に伝わる尖石の姿は、一見「巨石」とは言い難い。しかし、諸星大二郎は、この地を訪れたことが、『暗黒神話』執筆の原動力になったと語っている。<巨石というから、石舞台のようなものを期待していたのだが、行ってみると1メートル四方ほどの小さな石が、柵に囲まれてちょこんと地面から出ていたので、すいぶんがっかりした記憶がある。しかし、『地中に埋まっている部分の大きさは不明』と傍らの説明文にあったので、勝手にこの足元には何十メートルもの巨石が埋まっているものと想像することにした。その想像が後に蛇体把手付土器と結びついて、(中略)最終的に『暗黒神話』という作品になったのだった。>(諸星大二郎「尖石の思い出」・太陽の地図帖 諸星大二郎 『暗黒神話』と古代史の旅 より)

RX601171.jpg

茅野市尖石考古館に展示されている蛇体把手付土器の一つ

RX601200.jpg

「縄文のビーナス」(左)と「仮面の女神」

7R403760.jpg

縄文時代から信仰されていた「尖石」

◆霊山・蓼科山を見ながら自宅へ

7R403397.jpg

霊山にふさわしい蓼科山の姿

北八ヶ岳の蓼科山は、八ヶ岳のライバルであった富士山のようなきれいな円錐形の山である。八ヶ岳の峰々の連なりの北端に位置し、尖石遺跡から自宅のある白樺湖・車山方面に向かうにつれ、その姿が近づいてくる。

『暗黒神話』には、蓼科山の人穴(洞窟)に、諏訪大社が祀る「タケミナカタの神」が封印されているというエピソードがある。諏訪の龍蛇信仰と結びついた「甲賀三郎伝説」と関連付けられて語られているが、物語では、蛇体把手付土器から連想される八ヶ岳の縄文文化と諏訪信仰が、ここで見事にリンクする。霊山にふさわしい蓼科山の神秘的な山容は、そうしたファンタジックな連想を「さもありなん」と思わせるのに十分である。

尖石の原っぱから現代の集落がある谷底に一旦下り、前方に霧ヶ峰高原・車山を見ながら国道を白樺湖方面に上がっていくと、我が家がある別荘地である。今回はこれまでで最長距離の長丁場となったが、ふだん車で甲州街道をひた走って5、6時間かけて東京から帰ってくる道を「歩いてきたのだ」と思うと感慨もひとしおである。

我が家がある別荘地の敷地に入ると、愛犬が迎えにきていた。これ以上にほっとする光景はない。ちなみに、移住者ばかりのこの別荘地内にも、御柱が立つ諏訪神社(山ノ神)がある。そこで、これまでの旅の報告とこの先の後半の安全を祈願。ここまで、合計297.5kmを16回に分けて歩いてきた。次回は、僕自身の移住生活を少しおさらいしながら、別荘地の上の霧ヶ峰高原を経て、諏訪大社を目指して山を下りる。

7R403960.jpg

自宅がある別荘地に着くと、愛犬が迎えに来ていた

7R403964.jpg

別荘地内の「山ノ神」。ここにも御柱が立つ

map3.jpg

今回歩いたコース:YAMAP活動日記

今回の行程:富士見高原スキー場→白樺高原(https://yamap.com/activities/5297353)※リンク先に沿道で撮影した全写真・詳細地図あり
・歩行距離=28km
・歩行時間=10時間9分
・上り/下り=659m/599m

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府閉鎖19日目、航空管制官の不足で主要空港に遅

ビジネス

9月コンビニ売上高は7カ月連続増、販促効果で客単価

ワールド

ドイツの財務相と中銀総裁、メルツ首相の単一欧州証取

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story