コラム

「耳をすませば」の舞台、青春の記憶呼び起こす多摩の丘

2019年03月22日(金)14時30分

◆『耳をすませば』の町へ

03061.jpg

聖蹟桜ヶ丘・ゆうひの丘展望台

03062.jpg

聖蹟桜ヶ丘の住宅地

この米軍施設とゴルフ場地帯を越えるには、長い上り坂の一本道(川崎街道)をひた歩くしかない。小一時間ほどの単調な歩きを経て多摩市に入ると、眼下に多摩ニュータウンの住宅地が広がった。丘の斜面には立体的に一軒家が並ぶ住宅地が広がり、眼下には川と私鉄の線路、そして遠くに都心のビル群や山が見える・・・。そう、ジブリ作品のファンにはすぐにピンと来ると思うが、アニメ映画『耳をすませば』(1995)の世界である。

と言いつつ、実は僕はジブリ音痴で、『耳をすませば』を見たのは、この旅の後、原稿を書く直前のことだ。原作の漫画とはストーリーが少し異なるようだが、映画版の『耳をすませば』は、端的に言えば、大人への一歩を踏み出す時期の中3の主人公の女の子と男の子の「希望の物語」である。卒業を控え、恋する二人は、それぞれの歩む道を見つける。そして、ラストシーンで丘の上から町を見下ろし、夢を果たすためにいったん別々の道を歩むけれど、一人前になったら再会して結婚しようと誓い合う。決してベタベタした恋愛ものではなく、主眼は少年少女の自立への過程に置かれている。

少年は、バイオリン職人になりたいという夢を叶えるためにイタリアに留学し、彼に刺激を受けた文学少女の主人公は、小説を書き、それが大好きであること、しかし、今の自分はまだまだ勉強不足であることを痛感し、高校に進学することを決心する。『調布ゼミ』の塾長が子どもたちに身につけて欲しいと思っているのは、受験のテクニックなどではなく、こうした地に足がついた自立心なのだと、僕は確信する。

◆ウエスト・トーキョーのカントリー・ロード

03071.jpg

百草園

03076.jpg

百草園

『耳をすませば』の街、聖蹟桜ヶ丘の先の百草園(もぐさえん)周辺は、より武蔵野のローカル色が強い雰囲気だ。この旅第一号の牛舎もあった。このあたりは里山の名残が色濃く、ちょっとした山道を街の格好をした人が歩いているという、都会でも山間地でも見られないシュールな光景にもお目にかかることができる。

『耳をすませば』では、米シンガー・ソングライター、ジョン・デンバーの「カントリー・ロード」が劇中歌的な挿入歌として使われており、主人公の少女が邦訳を試みた際の副産物である替え歌が、少年との出会いのきっかけになる。その歌詞が秀逸で、かつては豊かな里山だった多摩丘陵に対する、地域住民の思いが垣間見える。

"コンクリート・ロード どこまでも 森を伐り 谷を埋め 西東京(ウエストトーキョー)多摩の丘(マウントタマ) 故郷は コンクリート・ロード"

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story