最新記事
海洋生物

海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動する「奇跡の光景」が話題に、目的は何なのか?

Dramatic Footage of 5,000 Dolphins in California Stampede Stuns Internet

2025年10月30日(木)15時24分
スー・キム
5000匹のイルカのスタンピード

TikTok / @dolphindronedom

<カリフォルニアで撮影された驚愕の映像にSNS大興奮。彼らはどこに向かっているのか?>

カリフォルニアの海を何千頭ものイルカが一斉に高速移動する様子を捉えた大迫力の映像がTikTokで拡散され、めったに見られない集団行動の貴重な記録として注目を集めている。

【動画】海に響き渡る轟音...5000頭のイルカの「一斉移動」を捉えた「大迫力の映像」が話題に

この映像は、プロの野生動物写真家ドメニック・ビアジーニ(Domenic Biagini、@dolphindronedom)が10月16日に撮影したもので、「イルカのスタンピード(dolphin stampede)」と呼ばれる現象を記録している。これは、数千頭のイルカが水面を高速で一斉に移動する、極めて珍しい光景だ。

動画が19日に投稿されると再生回数は320万回を突破。投稿に添えられたキャプションには、「5000頭のイルカによるスタンピード――地球上でもっとも圧倒的な光景のひとつ!」と記されている。撮影場所は、サンディエゴとメキシコの国境付近とされている。

「昨日、自然界でも屈指の野生動物のスペクタクルを目の当たりにした」と、ビアジーニは動画内で語っている。

カメラが、海面を勢いよく進む巨大なイルカの群れをとらえる中、彼はこう言う。「この音、何かわかる? 船じゃないよ──これは『スタンピード』だ」

映像はその後、空撮映像に切り替わり、何千頭ものイルカの「メガポッド(巨大な群れ)」が水上を一糸乱れぬ動きで進んでいく様子が映し出される。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中