最新記事
終末

福音派の終末予言はまた空振った?――キリストが迎えに来る「携挙」の日に備え、財産も処分して待ったのに

10 Rapture Predictions That Never Came to Pass

2025年9月24日(水)11時47分
アンドリュー・スタントン
携挙の日イメージ

「キリストは敬虔な信者だけを引き上げ(携挙)、地上には終末が訪れる(終末」(画像はイメージ) Zulkarnieiev Denis-Shutterstock

<過去には集団自殺さえ引き起こし、繰り返し人々を裏切ってきた「その日」がやってきた>

9月23日または24日に「携挙(rapture)」が起こるという予言がSNS上で拡散している。ドナルド・トランプ米大統領の支持層でもあるキリスト教福音派の一部は、イエス・キリストが再臨し、信仰厚き者たちを地上から天に引き上げると信じている。

南アフリカの牧師ジョシュア・ムラケラの予言を信じた一部の信者たちは、財産を売り払い「終わりの日」に備えているという。

だが、携挙をめぐる予言はこれまでに何度も繰り返されてきた。一度も当たったことはない。

米デューク大学神学校のダニエル・カステロ准教授は、こうした予言が繰り返される理由を次のように語っている。「人々は過去の予言が外れたことをすぐに忘れてしまう。そして同じことを繰り返す」

実際、歴史を振り返れば「その日」は何度も予言され、訪れなかった。代表的な事例を挙げる。

◾️大いなる失望(1844年)
バプテスト派の伝道師ウィリアム・ミラーは、「ダニエル書」の計算に基づき1844年10月22日にキリストが再臨すると主張。数万人のミラー派信者は財産を処分して待ったが何も起こらず、「大失望」として記録された。

◾️ハル・リンゼイのイスラエル終末論(1970年代)
ベストセラーとなった『地球最後の日』で、著者ハル・リンゼイは「1948年のイスラエル建国を目撃した世代が、携挙と終末を見ることになる」と主張。これは、イスラエル建国=終末時計の始動という福音派の象徴的な視点を広めた。リンゼイは1988年前後に終末が来る可能性を示唆したが、現実には何も起こらなかった。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中