最新記事
エンパワメント

なぜ女性の健康は「後回し」にされてきたのか?...もっと多くのSTEM分野で「見えない格差」を乗り越える

The Time Is Now for Women and Girls in STEM | Opinion

2025年8月11日(月)08時20分
テリ・L・フィリップス(医学博士/メルツ・エステティックス社最高医療責任者[CMO])

これまで語られにくかったテーマを、声に出して語る

女性は人生の3分の1以上を、閉経(更年期前後)の状態で過ごす。睡眠障害、気分の落ち込み、ほてり(ホットフラッシュ)、体重増加など、症状は多岐にわたるが、治療を受ける人はごくわずかだ。

メイヨー・クリニック(Mayo Clinic)によると女性に治療が行き届かない原因は、研究と認知の不足にある。その結果、経済的損失も深刻だ。


更年期症状による労働損失によってアメリカ経済は年間約18億ドル(約2700億円)を失っており、医療費などを含めた総コストは266億ドル(約4兆円)にものぼる。

妊娠期においても同様の問題がある。妊娠の4件に1件は流産に至り、8人に1人の女性が不妊治療を必要としているにもかかわらず、これらの問題はほとんど語られないままである。

しかし風向きは変わりつつある。こうした問題は、著名人による体験の共有によって、メインストリームの議論に浮上し始めている。

ナオミ・ワッツの近著『言ってもいいですか? 更年期について知っておきたかったこと(Dare I Say It: Everything I Wish I'd Known About Menopause)』や、メーガン妃による「ニューヨーク・タイムズ」紙への寄稿が好例である。また、「Alloy」「Joylux」「Maven Clinic」などのフェムケア企業も、この変化を後押ししている。

「長生き」の定義をアップデートする

私たちは皆、「より長く、よりよく生きたい」と願っている。それゆえに、「健康長寿」という言葉の中身を、いま再定義する時が来ている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ当局、エネルギー業界不正取引巡り7人を起

ビジネス

データセンター向け半導体は1兆ドル市場へ、利益3倍

ワールド

米の輸出制限ルール、一時停止後の取り決め協議継続へ

ワールド

シカゴの不法移民摘発責任者、今後は南部地域へ異動か
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中