最新記事
労働

韓国の高齢者就業率OECD加盟国で最高の38.2% 喜んでいられない「働かざるを得ない」現実とは

2025年7月24日(木)15時40分
佐々木和義

ソウルの働く高齢者

問屋市場と巨大ファッションビルが共存する東大門市場で働いている高齢者(撮影=筆者)

若者は大企業志向、深刻化するミスマッチ

急速な少子高齢化も高齢者の就業率が高い一因だ。韓国は2024年、超高齢社会に突入した。国連は65歳以上の人口が7%以上を高齢化社会、14%以上を高齢社会、20%以上を超高齢社会と定義する。高齢化社会に突入してから超高齢社会に到達するまでフランスは154年、ドイツは76年を要し、高齢化が著しい日本も35年を要したが、韓国は24年で到達した。

2024年上半期、15歳から29歳の青年就業者は対前年比で11万5千人減った一方、60歳以上の就業者は28万千人増えており、なかでも70歳以上の就業者は15万人増え、30代から50代の増加分5万2千人を大幅に上回る(※30代:9万1千人増、40代:8万2千人減、50代:4万3千人増)。

15歳から29歳までの青年失業率は5.9%で、官学民挙げて海外就職、とりわけ日本就職を推進した2018年の9.8%と比べると数字上は改善されたが、構造的な問題が残っている。就職先として大企業を求めるブランド志向である。2022年の統計では大企業の平均給与591万ウォンに対し中小企業は286万ウォンと2倍以上の格差があり、大学生を対象としたアンケートでも就職希望先として64%が大企業を挙げ、公共部門も44%が希望するが、中小企業は16%にとどまっている。

大企業を志望する若者と経験者を求める企業側との乖離から就職しない若者や就職活動すら行わないニートも増えている。今年上半期の20代のニートは約42万人。20代全体の7.3%を占めており、10年前の同期比(4.7%)で1.5倍に増えている。

こういった状況から中小企業が求人を出しても応募者は中高年が中心で、給与の低い単純労働の応募者は65歳以上という構造になっているのが今の韓国の雇用情勢だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイとカンボジアの衝突3日目に、互いに停戦と交渉開

ワールド

台湾でリコール投票始まる、野党議員24人の解職に是

ワールド

OPECプラス、有志8カ国の増産方針維持 28日の

ワールド

トランプ大統領、ロシアとの核軍縮合意「失効望ましく
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 5
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    機密だらけ...イラン攻撃で注目、米軍「B-2ステルス…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中