最新記事
韓国社会

韓国住宅価格、NYに次ぐ「世界2位」の衝撃 融資規制強化で庶民のマイホーム購入が不可能に

2025年7月17日(木)16時34分
佐々木和義

規制のターゲット「ヨンクル族」とは?

住宅担保融資を規制する目的は「ヨンクル族」の阻止にある。ヨンは霊魂、クルは引き出す意味で、ヨンクル族は「住宅価格は上がり続ける」という神話を信じ、あらゆる方法で資金を引き出して「チョンセ」不動産に投資する人びとを意味する。

ソウルの中規模マンションの平均価格は文在寅(ムン・ジェイン)政権が発足した2017年の8億326万ウォンから政権末期の22年には16億1059万ウォンへと高騰した。現在の李在明(イ・ジェミョン)政権はヨンクル族が不動産価格を釣り上げているとみており、融資を制限することで不動産価格の上昇を抑えたい考えだ。

「チョンセ」は韓国特有の不動産賃貸方式で、賃借人が売買相場の50〜80%を保証金として払い込む代わりに契約期間の家賃はない。少ない自己資金で不動産に投資できる手法として広がった。

たとえば1億ウォン(約1,070万円)の中古マンションを自己資金3000万ウォン(約320万円)で購入し、不足する7000万ウォン(約750万円)は銀行から借り入れると同時にチョンセ住宅として入居者を募集、入居者が払い込んだ保証金で借入金を弁済する。借金はないが、貯金もない状態で賃貸契約期間が満了したら住宅を担保に借り入れて保証金を返還し、次の入居者から預かった保証金で借入金を弁済する。なぜこのような利益がほとんど出ない自転車操業をヨンクル族は繰り返すのか? それは投資した不動産の値上がりを待っているのだ。

貸出規制はカードローンにも

金融当局は7月2日、「年間所得内の信用融資にカードローンを含める」方針を打ち出した。カードローンの住宅購入への利用を防ぐのが目的だ。カードローンの最大上限は5000万ウォンが一般的で、住宅担保融資の不足を補う利用者もいるという。

ところが今回の住宅融資とカードローンの規制に対しては、早くも問題点が指摘されており、不動産価格の抑制にはつながらないどころかさらなる高騰を招くという声もある。

まずは必要な自己資金の増大により住宅購入を断念する人が増える可能性が指摘されている。次が買い替え需要への影響だ。住宅担保融資を受けると6カ月以内の転入が義務付けられるが、買い替える際も、既存住宅の6カ月以内の売却処分が義務付けられる。人気の高い新築マンションの抽選に参加して当選したら転居を考えようという人が少なくないが、6カ月以内に売却する目処がないと住宅融資を受けられず、買い替えを断念せざるを得なくなる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定 高市首相「財政の持続可能

ワールド

インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半

ワールド

ホワイトハウス、女性記者を「子ブタ」と呼んだトラン

ワールド

タイ経済は非常に安定、第4四半期の回復見込む=財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中