最新記事
教養

適切な保険料はいくら?...「86歳で死ぬ」想定、世界初の「科学的な」保険システムを作った「ある計算式」とは?

2025年7月7日(月)16時53分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ラグビーの競技場

Martin Reisch-Unsplash

<17世紀まで、保険システムは破綻しがちで短期間で潰れてばかり。そんな状況を一変させたのは「ある数学者」の存在だった──>

「保険は若いうちに入るとお得」という広告をよく見るが、それが比較的最近できたシステムであるのをご存じだろうか。

17世紀までは若者と老人が同じ保険料の商品があり、そのために保険会社はすぐに潰れていたと、数学史ライターのFukusuke氏はいう。Fukusuke氏が上梓した『教養としての数学史』(かんき出版)より、近代的な保険システムを生んだド・モアブルの功績について解説する。

◇ ◇ ◇

紀元前から存在した保険システム

2020年から始まった新型コロナウイルス感染症の大流行。

このとき、「コロナ保険」という保険商品が多くの保険会社から発売された。その一例を挙げると「500円の保険料を払うことで、3カ月以内に新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、5万円の保険金が支払われる」というものだ。

しかし、こういった商品を販売した保険会社の多くは赤字となり、保険料の値上げや保険適用の範囲の縮小をせざるを得なくなった。理由は予想をはるかに上回る感染爆発と安価な保険料とのバランスがとれていなかったからだ。

保険システムのバランスをどのようにとるか。本記事はその歴史をたどる。

最古の保険システムとしていくつかの説があるが、最も古いものだと紀元前のハンムラビ王の時代にまでさかのぼる。

「隊商(キャラバン)」による交易において、ある隊商が自然災害や盗賊によって被害を受けたとき、隊商全体でその損害を補填し合うという仕組みが存在していた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中