最新記事
自動車

韓国、人口1000万の大都市で自動運転を実用化 ソウル首都圏がレベル3技術の実証拠点に

2025年6月11日(水)12時43分
佐々木和義
ソウル市中心で深夜に運行されている自動運転タクシー

ソウル市中心部、江南区と瑞草区の一部で深夜に運行されている自動運転タクシー(写真撮影=筆者)

<人口密集地域で自動運転バスの定期運行を世界で初めて実現、さらに自動運転タクシーまで>

自動運転技術が世界的に注目を集め、日本では茨城県の境町や常陸太田市などでコミュニティーバスでの自動運転技術が導入されているが、韓国ソウルでも自動運転タクシーと自動運転バスの実証試験が行われている。

自動運転にはシステムが運転手を支援するレベル1とレベル2、システムが主に運転するレベル3とレベル4、完全自動運転のレベル5があり、ソウルの実証実験はシステムの要請に応じて運転者が対応するレベル3となっている。

自動運転タクシー

2024年9月26日、ソウル市は自動運転タクシーの実証実験を開始した。現在3台の試験車両が、平日深夜11時から朝5時まで江南(カンナム)区と瑞草(ソチョ)区の一部約11.7平方キロメートルのエリアで運行されている。江南地区は、ソウルで最も短距離移動が多いエリアで、自動車での移動の約3割が3キロメートル以下だという。利用者は通常のタクシーと同様に配車アプリ「カカオT」で自動運転タクシーを指定して呼び出すことができ、運賃は無償となっている。

試験車両には2005年にベンチャー企業として設立されたソフトウェア開発会社SWMの社員が運転助手として同乗し、4車線以上の道路は自動運転、住宅街などの狭い路地やスクールゾーンでは運転助手がハンドルを握るが、4車線以上の道路でも周囲の状況によって手動運転に切り替える。

ソウルを行き交う一般車両は急発進や急制動、急ハンドルなどが日常茶飯事で、路上駐車も少なくない。そんななかを自動運転タクシーは交通法規を厳守しており、運転助手は安全運転を自慢する。実際、一般タクシーより安全という印象だった。

市では今年下半期、自動運転タクシーを7台に増車し、また試験範囲を江南区のほぼ全域に拡大する計画で、早ければ年内にも有償運行を開始したい考えだ。

配車アプリ「カカオT」での自動運転タクシー呼び出し画面

自動運転タクシーは配車アプリ「カカオT」で呼び出す(写真撮影=筆者)

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米関税巡る表現4カ月ぶり変更、景気判断は据え置き=

ビジネス

ステランティス、下期の業績回復予想 「今後も厳しい

ワールド

臨時国会8月1日召集を伝達、日米関税合意など説明へ

ビジネス

野村HDの4-6月期純利益、前年比52%増 法人部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中