最新記事
中国経済

中国経済に根強い将来不安...「利下げでも消費せず」止まらぬ貯蓄志向

2025年5月28日(水)16時03分
北京の商業施設

5月27日、 中国の主要銀行が先週預金金利を引き下げた際、ミロ・チェンさん(37)はソーシャルメディアで「金利が下がった際にあなたは貯蓄しますか、それとも消費しますか」とアンケート調査を行った。北京の商業施設で4月撮影(2025年 ロイター/Tingshu Wang)

中国の主要銀行が先週預金金利を引き下げた際、ミロ・チェンさん(37)はソーシャルメディアで「金利が下がった際にあなたは貯蓄しますか、それとも消費しますか」とアンケート調査を行った。

回答者約5000人の80%超が貯蓄を選択し、内需を喚起して経済成長につなげようという政府の取り組みがいかに難しいかが浮き彫りになった。


 

中国南部のインターネット企業で働くチェンさんは「結果は一方的で人びとが(将来を)とても心配している様子がうかがえる」と語った。自身も勤め先がいつまで生き残れるか分からないとし、やはり貯蓄すると付け加えた。

預金金利低下の背景には、中国人民銀行(中央銀行)が監督する自主規制機関による預金金利上限の引き下げがあった。各銀行の利益率を守るとともに、貯蓄を抑制して消費や投資を促す狙いとみられている。

しかし近年の預金金利低下が続いた局面でも、爆発的な預金の伸びに歯止めはかかっていない。むしろ、自力でセーフティーネットを築こうと努力している消費者にとって、金利収入減少という副作用への懸念を強める形になりつつある。

公式データによると、今年3月末時点で中国の家計が保有する預金残高の総額は160兆元(22兆3000億ドル)を突破し、前年比で10.3%増えて昨年の国内総生産(GDP)の118%相当に達した。一方、今年1-3月の小売売上高は前年比4.6%増だった。

グローバルデータ・TSロンバードAPACのエコノミスト、ミンシャオン・リャオ氏は、中国の人びとにとって金利低下は「所得の伸びを鈍化させる公算が大きい」と指摘する。

テクノロジー
「誰もが虜になる」爽快体験...次世代エアモビリティが起こす「空の移動革命」の無限の可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=反発、米裁判所の関税差し止め命

ワールド

カナダ首相、米裁判所のトランプ関税差し止め判断を歓

ビジネス

米新規失業保険申請1.4万件増、予想以上に増加 失

ビジネス

トランプ大統領と電話会談、日本の考え方伝えた=関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「MiG-29戦闘機」の空爆が、ロシア国内「重要施設」を吹き飛ばす瞬間
  • 2
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プーチンに、米共和党幹部やMAGA派にも対ロ強硬論が台頭
  • 3
    中国戦闘機「殲10」が仏機を撃墜...実力は本物? 世界の戦闘機調達が変わる
  • 4
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」…
  • 5
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 7
    3分ほどで死刑囚の胸が激しく上下し始め...日本人が…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 9
    イーロン・マスクがトランプ政権を離脱...「正直に言…
  • 10
    ワニにかまれた直後、警官に射殺された男性...現場と…
  • 1
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」時代の厳しすぎる現実
  • 2
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「MiG-29戦闘機」の空爆が、ロシア国内「重要施設」を吹き飛ばす瞬間
  • 3
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多い国はどこ?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 6
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 7
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 10
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中