トランプ関税はアメリカの世帯平均所得を年60万円削りかねない――米イエール大学
Trump Tariffs Could Cost Average American Household $4,200 a Year

何のための関税なのか(4月1日、ニューヨーク市内のホールフーズで)Photo by Richard B. Levine
<幅広い輸入品に20%の関税を課したとすれば、アメリカの消費者物価は2.1~2.6%上昇し、可処分所得は減少し、景気後退に陥る可能性が高い>
ドナルド・トランプ米大統領が貿易相手国に20%の相互関税を課したとすれば、アメリカの平均的な世帯の追加負担は年間最大4200ドル(約62万円)にのぼる可能性がある――米イエール大学予算研究所がこのように分析した。
トランプは4月2日を「解放の日」と称し、アメリカを不公正な外国による搾取から解放すると宣言。一連の相互関税がアメリカの製造業を活性化させ、不公正な貿易慣行に対抗する力になると主張してきた。
だが一部の経済学者は、この相互関税が米経済を景気後退に突き落とし、輸入業者は関税コストの一部を値上げの形で消費者に転嫁する可能性が高いと警告している。
イエール大学予算研究所の分析によれば、幅広い品目に20%の関税が課された場合、FRB(米連邦準備理事会)が金融緩和などの対策を講じない限り消費者物価は2.1~2.6%上昇する可能性がある。これは2024年の価値にして「1世帯あたり平均3400~4200ドルの購買力減に相当する」としている。
関税は低所得世帯により大きな負担をもたらすと分析は述べる。幅広い品目に対して20%の関税が導入され、それを受けて貿易相手国がアメリカに報復関税を導入した場合、所得階層で一番下の世帯の可処分所得は5.5%減少する。これに対して一番上の高所得世帯の可処分所得の減少はわずか1.9%にとどまる見通しだという。
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
千代田区/外資系企業の総務サポート/未経験可 年378万~462万円 英語不問/土日祝休み/簡単
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給27万円~33万円
- 正社員