得票率は前回比で倍増、約21%に...極右政党AfDとドイツ政治の危うい行方

No Longer on the Margins

2025年3月6日(木)10時27分
ポール・ホッケノス(ベルリン在住ジャーナリスト)

newsweekjp20250304044843-69eba56e17650a493109e500bca4627a8412acb2.jpg

ワイデル共同党首率いるAfDは過去最高の得票率で第2党に浮上 SEAN GALLUP/GETTY IMAGES

CDU党首で次期首相の最有力候補とされるフリードリヒ・メルツも、AfDに踊らされた。政権を握ってからも、きっとそうだろう。

難民認定申請者による襲撃事件が相次いだこともあり、メルツは今年1月下旬に選挙戦術の大胆な転換に踏み切った。得意の経済政策を棚に上げ、AfDに追従する形で移民問題を争点化した。


1月末にはAfDの支持を見込んで移民対策強化の法案を連邦議会に提出。さすがに否決されたが、旧ナチスに連なる極右勢力とは絶対に手を組まないという主流派政党の不文律(ドイツでは「防火壁」と呼ばれる)がついに破られたという事実は重い。

メルケル全盛期に結成

CDUはAfDの、そして欧州各国の極右政党が仕掛けた罠にはまった。このままだと、極右に屈した中道右派政党は欧州全域で傍流に追いやられ、遠からず極右が主流に躍り出るだろう。

今回の総選挙でCDUは第1党となったが、得票率は28.6%で、過去2番目の低さだ。フランスやイタリア、オランダ、中欧諸国でもそうだが、主要政党の右旋回で得をするのは極右だ。今回の選挙でも、CDUと社会民主党(SPD)の支持層の一部がAfDに流れている。

CDUが勝利の美酒に酔うのは間違いだ、と断じたのは全国公共放送局のARD。「得票率は最悪時(前回の約24%)より回復したが、メルケル政権時代の13年に獲得した約42%には遠く及ばない。それはなぜか」と彼らは問う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハンガリー首相、トランプ氏と会談へ 米ロ会談など協

ビジネス

デンソー、通期利益予想を下方修正 為替前提見直しな

ワールド

フジモリ氏長女、来年のペルー大統領選に出馬表明

ワールド

サウジ、7―9月の財政赤字236億ドルに拡大 原油
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中