最新記事
カフェ

韓国スターバックス、日本を抜いて世界3位に浮上 「非武装地帯スタバ」「会長宅スタバ」など個性化路線で躍進

2025年2月26日(水)20時00分
佐々木和義

コロナ禍で迫られる韓国撤退

2021年、最大の転機が訪れる。米スターバックス社が韓国撤退を決めたのだ。コロナパンデミックで各国の売上が落ち込むなか、韓国政府がカフェの利用を制限するなど韓国スターバックスは大きなダメージを被った。

撤退か多額の立て直し資金投入か2択を迫られた米スターバックス社は先行き不透明な韓国からの撤退を決め、米スタバ社の持分の35%をイーマートが、65パーセントをシンガポール投資庁が買収。イーマートは米スタバ社とライセンス契約を締結した。イーマートの持分を100パーセントにしなかったのは、資金もさることながら業績が回復したとき米国社が再買収する余地を残したとみられる。

検問通過して入る非武装地帯の店や財閥の会長宅のような店も

「会長宅スタバ」と呼ばれる韓国のスターバックス奨忠ラウンジR店の1階エントランス

「会長宅スタバ」と呼ばれる韓国のスターバックス奨忠ラウンジR店の1階エントランス(撮影筆者)

このライセンス契約によって、イーマートは売上の5%をロイヤリティとして米スタバ社に支払いながら、レシピや店舗インテリアなどグローバルライセンスシステムを利用。一方で自由度が増したイーマートは高単価のリザーブ店を増強、24年には北朝鮮の農地や建物を見渡せる愛妓峰(エギボン)生態公園店やカクテルも販売する奨忠(チャンチュン)ラウンジR店を開店した。

愛妓峰生態公園店は北朝鮮に最も近いスタバで北朝鮮までわずか1.4キロしか離れておらず望遠鏡を使うと住民の姿が見えるという。民間人の出入りが制限された南北共同利用水域に位置しており、検問を受けないと入店できないという特殊な店舗だ。

一方の奨忠ラウンジR店は企業家の庭付き邸宅をリノベーションした店で「会長宅スタバ」「邸宅スタバ」と呼ばれており、ホテルの「ラウンジバー」をイメージしている内装が人気だ。

最近ではチェーン店では飽き足らず、バリスタが厳選したスペシャリティーコーヒーを提供するような個人オーナーの店がソウルの新沙洞(シンサドン)、聖水洞(ソンスドン)、望遠洞(マンウォンドン)などで人気を集めているが、こうした新しい体験を求める層にもアピールできるスペシャルストアを開発する韓国スターバックスはこれからも店舗数を拡大していくことだろう。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中