最新記事
カフェ

韓国スターバックス、日本を抜いて世界3位に浮上 「非武装地帯スタバ」「会長宅スタバ」など個性化路線で躍進

2025年2月26日(水)20時00分
佐々木和義

コロナ禍で迫られる韓国撤退

2021年、最大の転機が訪れる。米スターバックス社が韓国撤退を決めたのだ。コロナパンデミックで各国の売上が落ち込むなか、韓国政府がカフェの利用を制限するなど韓国スターバックスは大きなダメージを被った。

撤退か多額の立て直し資金投入か2択を迫られた米スターバックス社は先行き不透明な韓国からの撤退を決め、米スタバ社の持分の35%をイーマートが、65パーセントをシンガポール投資庁が買収。イーマートは米スタバ社とライセンス契約を締結した。イーマートの持分を100パーセントにしなかったのは、資金もさることながら業績が回復したとき米国社が再買収する余地を残したとみられる。

検問通過して入る非武装地帯の店や財閥の会長宅のような店も

「会長宅スタバ」と呼ばれる韓国のスターバックス奨忠ラウンジR店の1階エントランス

「会長宅スタバ」と呼ばれる韓国のスターバックス奨忠ラウンジR店の1階エントランス(撮影筆者)

このライセンス契約によって、イーマートは売上の5%をロイヤリティとして米スタバ社に支払いながら、レシピや店舗インテリアなどグローバルライセンスシステムを利用。一方で自由度が増したイーマートは高単価のリザーブ店を増強、24年には北朝鮮の農地や建物を見渡せる愛妓峰(エギボン)生態公園店やカクテルも販売する奨忠(チャンチュン)ラウンジR店を開店した。

愛妓峰生態公園店は北朝鮮に最も近いスタバで北朝鮮までわずか1.4キロしか離れておらず望遠鏡を使うと住民の姿が見えるという。民間人の出入りが制限された南北共同利用水域に位置しており、検問を受けないと入店できないという特殊な店舗だ。

一方の奨忠ラウンジR店は企業家の庭付き邸宅をリノベーションした店で「会長宅スタバ」「邸宅スタバ」と呼ばれており、ホテルの「ラウンジバー」をイメージしている内装が人気だ。

最近ではチェーン店では飽き足らず、バリスタが厳選したスペシャリティーコーヒーを提供するような個人オーナーの店がソウルの新沙洞(シンサドン)、聖水洞(ソンスドン)、望遠洞(マンウォンドン)などで人気を集めているが、こうした新しい体験を求める層にもアピールできるスペシャルストアを開発する韓国スターバックスはこれからも店舗数を拡大していくことだろう。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NATO事務総長、国防費拡大に新提案 トランプ氏要

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中