最新記事
カフェ

韓国スターバックス、日本を抜いて世界3位に浮上 「非武装地帯スタバ」「会長宅スタバ」など個性化路線で躍進

2025年2月26日(水)20時00分
佐々木和義

コロナ禍で迫られる韓国撤退

2021年、最大の転機が訪れる。米スターバックス社が韓国撤退を決めたのだ。コロナパンデミックで各国の売上が落ち込むなか、韓国政府がカフェの利用を制限するなど韓国スターバックスは大きなダメージを被った。

撤退か多額の立て直し資金投入か2択を迫られた米スターバックス社は先行き不透明な韓国からの撤退を決め、米スタバ社の持分の35%をイーマートが、65パーセントをシンガポール投資庁が買収。イーマートは米スタバ社とライセンス契約を締結した。イーマートの持分を100パーセントにしなかったのは、資金もさることながら業績が回復したとき米国社が再買収する余地を残したとみられる。

検問通過して入る非武装地帯の店や財閥の会長宅のような店も

「会長宅スタバ」と呼ばれる韓国のスターバックス奨忠ラウンジR店の1階エントランス

「会長宅スタバ」と呼ばれる韓国のスターバックス奨忠ラウンジR店の1階エントランス(撮影筆者)

このライセンス契約によって、イーマートは売上の5%をロイヤリティとして米スタバ社に支払いながら、レシピや店舗インテリアなどグローバルライセンスシステムを利用。一方で自由度が増したイーマートは高単価のリザーブ店を増強、24年には北朝鮮の農地や建物を見渡せる愛妓峰(エギボン)生態公園店やカクテルも販売する奨忠(チャンチュン)ラウンジR店を開店した。

愛妓峰生態公園店は北朝鮮に最も近いスタバで北朝鮮までわずか1.4キロしか離れておらず望遠鏡を使うと住民の姿が見えるという。民間人の出入りが制限された南北共同利用水域に位置しており、検問を受けないと入店できないという特殊な店舗だ。

一方の奨忠ラウンジR店は企業家の庭付き邸宅をリノベーションした店で「会長宅スタバ」「邸宅スタバ」と呼ばれており、ホテルの「ラウンジバー」をイメージしている内装が人気だ。

最近ではチェーン店では飽き足らず、バリスタが厳選したスペシャリティーコーヒーを提供するような個人オーナーの店がソウルの新沙洞(シンサドン)、聖水洞(ソンスドン)、望遠洞(マンウォンドン)などで人気を集めているが、こうした新しい体験を求める層にもアピールできるスペシャルストアを開発する韓国スターバックスはこれからも店舗数を拡大していくことだろう。

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、今年の予算で「不可能な三つの選択肢」に直

ビジネス

米マリオット、25年通年の客室売上高予想を下方修正

ビジネス

川崎重工、26年3月期の売上高予想を下方修正 米関

ワールド

アングル:政治介入で揺らぐ米統計の信頼、後任人事が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 9
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 10
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 8
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中