最新記事
戦争

「祖国には戻らない」若者たちの苦悩と選択──戦火のウクライナ、広がる兵役逃れの実態

DRAFT DODGING PLAGUES UKRAINE

2025年2月25日(火)10時33分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

newsweekjp20250219044931-6686e7cb3c3edc4a44b344566032b5b58377af11.jpg

セルゲイの兵役義務者証明書。前線での戦闘はできない旨が付記された(画像の一部を加工) TAKASHI OZAKI

廊下には、障害認定を受けて徴兵免除をかなえたい男性があふれていた。ウクライナのメディアはこの日、個人情報の更新を義務付けられた約1100万人のうち、約600万人が応じていないと報じていた。

「いま着きました」と電話をかけるセルゲイ。人混みをかき分けてやって来たA氏は、スニーカーにブランド物のジャージ、派手なプリントのTシャツを着ている。セルゲイが医師の所見を見せると、A氏は彼を連れて一番奥の診察室へ入った。


30分後、医師との面談を終えたセルゲイは「国外へ行くことは許されなかった」と浮かぬ顔をしていた。

しかしA氏の働きかけで、兵役義務者証明書に以下のような特記が付された。「7. 健康上の理由による兵役適正:平時は兵役不適格。戦時は限定的兵役とする」。戦争中に徴兵された場合でも、前線での戦闘は命じられないというのだ。

アウトドアスポーツが趣味で、見た目も健康そのもののセルゲイ。さすがに軽度の病歴で徴兵が免除されたり、治療のための国外渡航が認められたりすることはなかった。彼は、電話の向こうで意気消沈する母に語りかけた。

「もちろん、いつかは移住したい。そして、ウクライナに戻りたくない」

45万〜50万人の追加動員を目指したウクライナ軍は、若者を獲得するため強引な手段に出ることもあった。徴兵事務所の職員がサウナに乱入し、動員対象の男性を引きずり出す。路上で声をかけ、数人がかりで車両に押し込む。そんな動画がSNSに投稿された。

ついには職員に拘束・殴打されたことが原因で死亡したとされる男性について、ウクライナ人権委員会が検察に捜査を指示する事態にもなった。

「ウクライナに未来を見いだせない」――国外脱出を果たした若者は、そう語った。しかし、国境を越えるまでの道のりは決して平坦ではない。後編では、命がけで脱出を試みた若者たちの証言をもとに、その実態を詳しく追う(後編はこちら)。

PHOTOGRAPHS BY TAKASHI OZAKI

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米有権者、民主主義に危機感 「ゲリマンダリングは有

ビジネス

ユーロ圏景況感3カ月連続改善、8月PMI 製造業も

ビジネス

アングル:スウォッチ炎上、「攻めの企業広告」増える

ビジネス

再送-ユニクロ、C・ブランシェットさんとブランドア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中