最新記事
難民

アサド政権崩壊で、もうシリア難民に保護は不要?...強制送還を求める声に各国政府の反応は?

Do Syrian Refugees Still Exist?

2025年1月15日(水)14時17分
アンチャル・ボーラ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)
首都ダマスカスでアサド政権崩壊を喜ぶシリア市民

首都ダマスカスでアサド政権崩壊を喜ぶシリア市民(昨年12月) RAMI ALSAYEDーNURPHOTOーREUTERS

<アサド失脚で迫害の恐れが消えた今、ヨーロッパに逃れた難民たちも母国に帰れるはずだ。ドイツやオーストリアは出国命令などを検討中だが、強制送還は条約違反で──>

シリアで反体制派のイスラム武装勢力がバシャル・アサド大統領を国外逃亡に追い込み、首都ダマスカスを掌握したのは昨年12月8日。以来、欧州ではシリア人の難民認定申請の手続きを一時停止する国が相次いでいる。

EUは対シリア制裁の解除に乗り出す可能性を示唆。かつて国際テロ組織アルカイダの関連組織だった「シャーム解放機構(HTS)」が主導する暫定政権の出方を注視している。

【関連記事】アサドを倒した「シャーム解放機構(HTS)」は「過激派」なのか、それとも「穏健派」なのか?


HTSは共存を呼びかけているが、シリアの少数派(クルド人やイスラム教シーア派の分派であるアラウィ派、キリスト教徒など)は、イスラム勢力から宗教上の敵やアサド派と見なされる懸念を抱いたままだとの報告もある。

ワシントン・ポスト紙によれば、少数派を狙った報復殺人も数件起きている。

だが欧州での議論は、大半のシリア難民を一斉に出国させるよう奨励または強制すべきか否かという段階に移っている。専門家や人権団体は、難民認定を申請中のシリア人と、既に欧州に滞在している120万人を超えるシリア人の将来に危機感を抱いている。

オーストリアのゲルハルト・カルナー内相は内務省に対し、「秩序ある帰還と強制送還」のためのプログラムを準備するよう要請した。

この議論が最も活発なのは100万人近いシリア人を受け入れており、2月23日に総選挙を控えているドイツだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪総選挙、与党が政権維持の公算 トランプ政策に懸念

ビジネス

三井物産、26年3月期純利益は14%減見込む 資源

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中