最新記事
大気汚染

インド、石炭火力発電所の脱硫装置義務化見直し...効果乏しいと判明

2024年12月26日(木)12時20分
ニューデリーの石炭火力発電所の煙突

インド政府は国内の石炭火力発電所に脱硫装置の設置を義務づける計画の見直しに動いている。写真はニューデリーの石炭火力発電所の煙突。2017年7月撮影(2024年 ロイター/Adnan Abidi)

インド政府は、国内の石炭火力発電所に脱硫装置の設置を義務づける計画の見直しに動いている。政府が支援する研究調査で、大気汚染緩和の効果が乏しいことが分かったためだ。11月13日に開かれたアジャイ・クマール・スード政府首席科学顧問と関係省庁の会合に提出された文書をロイターが確認して分かった。

この計画でインドの540近い石炭火力発電所が2026年までに大気中に放出する二酸化硫黄を減らす排煙脱硫装置(FGD)の取り付けが必要だが、現時点の達成率は8%前後と極めて低い。


 

政府は以前、高額な外国の技術導入と人員確保が目標達成に向けたハードルになっていると説明していた。しかしニューデリーなどの大都市で世界最悪レベルの大気汚染が進む中で、政府による石炭火力発電所の排煙浄化の取り組みは待ったなしの状況と言える。

こうした中で文書によると、政府側は国産の電気集塵装置の導入を提案した。排煙から微粒子を除去できるこの装置の設置費用はFGDの5分の1に過ぎない。

文書では、複数の会合参加者からインドの発電所は、脱硫努力よりも肺の奥深くに入り込む微粒子の削減に注力するのが得策だと賛同する意見が出たことが示されている。

研究機関の調査では、インド産石炭に含まれる硫黄分の比率はわずか0.5%程度で、外国から輸入される石炭でも平均0.9%にとどまる。

会合参加者の1人は24日、ロイターに「インドの全ての都市が実際に苦しんでいるのは二酸化硫黄ではなく微粒子による汚染だ」と語った。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米長官、印・パキスタンに緊張緩和要請 カシミール襲

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米株の底堅さ好感 大手ハ

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない

ビジネス

米キャタピラー第1四半期、収益が予想下回る 関税影
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中