最新記事
教育

子どもを育てる保育士・幼稚園教員を軽視する日本社会

2024年12月11日(水)11時20分
舞田敏彦(教育社会学者)
幼稚園の児童

保育士・幼稚園教員は子どもの人間形成の初期に関わり、かつ幼い命を預かる重責も伴う photoAC

<資格を擁する専門職にもかかわらずベテラン保育士でも年収は小学校教員のおよそ半分しかない>

就学が始まるのは小学校からだが、現在では、その前の時期に教育ないしは保育を受けさせるのが一般的だ。教育を行うのは幼稚園、保育を行うのは保育所だ。昔は前者が多かったが、共稼ぎの増加に伴い、現在では後者の比重が高くなっている。

その保育所だが、保育士の不足が深刻化している。今年7月時点の保育士の有効求人倍率は2.69倍で、約2万7000人の保育士が不足しているという(厚労省)。少子化で人余りになっているかと思いきや、現状はその逆だ。

人が集まらない原因としてよく指摘されるのは、待遇がよくないことだ。厚労省の『賃金構造基本統計』(2023年)によると、保育士の所定内月収は25.1万円で、全職業の28.0万円よりも低い。小・中学校教員の39.9万円、高校教員の42.3万円とは大違いだ。平均値に丸める前の分布を比較すると、差はもっと明瞭になる<図1>。

newsweekjp20241211015232-1c7ec3d436df4ff8605dbc5032f97e2d23575fe9.png


小学校以降の教員では月収40万円以上が過半だが、保育士や幼稚園教員ではわずかしかいない。月収30万以上も4人に1人で、大半が月収20万円台。20万円未満も1割弱いる。まさにワーキングプアだが、私立園に限るともっと多いだろう。

同じ子どもを相手にする仕事であるにもかかわらず、給与の差は非常に大きい。就学前教育・保育が軽視されている、としか言いようがない。小さい子と遊ぶだけの、誰にでもできる仕事と思われているのか。それは大間違いで、保育士や幼稚園教員は資格を要する専門職だ。人間形成の初期に関わり、かつ幼い命を預かる重責も伴う。給与の低さ、小学校以降の教員との格差は不当だ。

「保育士や幼稚園教員は、若い人が多いからでは」という疑問もあるだろう。経験年数ごとのデータもあるので、年収を計算して線でつないだグラフにすると<図2>のようになる。

newsweekjp20241211015358-4d03b401c99d57b682b2ebbc243e5ba3533c174b.png

保育士・幼稚園教員と小学校以降の教員では、折れ線の傾斜が違っている。前者は直線的に上がっていくのに対し、後者は経験を重ねても昇給の幅が小さい。経験15年以上のベテラン層になると、保育士の年収は464万円なのに対し小・中教員は826万円と、倍近い開きがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送(18日配信記事)-パナソニック、アノードフリ

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹

ビジネス

米アメックスがプラチナカード刷新で3500ドル追加

ビジネス

午前の日経平均は続伸、ハイテク株主導で最高値 一巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中