最新記事
異常接近

アラスカ上空でロシア軍機がF16の後方死角からパッシング、信じられない映像を米軍が公開

Video Shows Russian Warplane Buzzing American Jet Near US Coast

2024年10月2日(水)17時39分
ライアン・チャン
アラスカ上空、右からロシアのツボレフ95爆撃機、スホイ35戦闘機、F15戦闘機

ロシア機の信じられない行動が記録された(アラスカ上空、右からロシアのツボレフ95爆撃機、スホイ35戦闘機、F15戦闘機)U.S. Department of Defense

<アラスカ防空識別圏で、ロシア戦闘機が米軍機に危険な異常接近した事件が発生。コックピットからのリアルな映像を米軍が公開した>

北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)によると、9月23日にアラスカ防空識別圏(ADIZ)の空中で接近遭遇が発生。米軍は国際空域で4機のロシア軍機を探知・追跡した。

【動画】あわや衝突?アラスカ上空でロシア軍機がF16に仕掛けたパッシング映像を米空軍が公開

NORADはアメリカとカナダの連合軍事組織で、北米の航空や宇宙に関する観測と危機管理を担当している。防空識別圏は、各国が、国土の防衛のために領空の外側に設定する空域で、領空に進入してくる航空機の識別・位置の確認・飛行指示を行うことができる。

NORADは、衛星、地上および空中レーダー、戦闘機からなる重層的な防衛ネットワークを用いて、進入した航空機を追跡し、適切な行動を通知することになっている。

米空軍のF16戦闘機のコックピットから撮影されたこのドラマチックな映像には、ロシアのツボレフ95爆撃機に対応するために発進したアメリカの戦闘機に対して、ロシアのスホイ35が、NORADが危険視する行動に出る様子が映っていた。

NORADが公開した動画と写真によると、スホイ35は、F16とツボレフ95の間のわずかな隙間に飛び込んできた。米軍機の左後方から高速で異常接近したため、米軍パイロットは機体を右に旋回せざるをえなかった。

プロとしてあるまじき行為

「ロシアのスホイ35機の行動は、危険で、プロの空軍としてあるまじき行為だ。すべてを危険にさらすものだった」と、米北方軍と北米航空宇宙防衛軍の司令官を務めるグレゴリー・ギヨー米空軍大将は述べた。

NORADのインターセプトは、安全で規律あるものだった、と彼は付け加えた。NORADによれば、ロシア空軍機はアメリカやカナダの領空には進入しておらず、アラスカ防空識別圏におけるロシア機の進入は定期的に発生していたため、脅威とは見なされなかったという。

ロシアの国営タス通信は、元ロシア空軍パイロットの言葉を引用し、スホイ35のパイロットはF16を追い払おうとする際、「極めて勇敢」な行動をとったと報じた。

9月10日に開始されたロシアの大規模演習「オケアン(大洋)2024」が1週間後に終了した後、NORADはアラスカ防空識別圏内をロシア軍機が飛行した4件の事件を報告した。防空識別圏はアラスカ近海の広い空域をカバーしている。

9月23日の接近遭遇は、NORADが9月に報告した5件目の事件にあたる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

政策金利の現状維持、全員一致で決定=日銀

ビジネス

午前の日経平均は反発、円安や米テックの好決算受け 

ビジネス

印タタが伊トラックメーカーのイベコ買収へ 防衛部門

ビジネス

中国7月製造業PMIは49.3に低下、4カ月連続5
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中