最新記事
異常接近

アラスカ上空でロシア軍機がF16の後方死角からパッシング、信じられない映像を米軍が公開

Video Shows Russian Warplane Buzzing American Jet Near US Coast

2024年10月2日(水)17時39分
ライアン・チャン
アラスカ上空、右からロシアのツボレフ95爆撃機、スホイ35戦闘機、F15戦闘機

ロシア機の信じられない行動が記録された(アラスカ上空、右からロシアのツボレフ95爆撃機、スホイ35戦闘機、F15戦闘機)U.S. Department of Defense

<アラスカ防空識別圏で、ロシア戦闘機が米軍機に危険な異常接近した事件が発生。コックピットからのリアルな映像を米軍が公開した>

北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)によると、9月23日にアラスカ防空識別圏(ADIZ)の空中で接近遭遇が発生。米軍は国際空域で4機のロシア軍機を探知・追跡した。

【動画】あわや衝突?アラスカ上空でロシア軍機がF16に仕掛けたパッシング映像を米空軍が公開

NORADはアメリカとカナダの連合軍事組織で、北米の航空や宇宙に関する観測と危機管理を担当している。防空識別圏は、各国が、国土の防衛のために領空の外側に設定する空域で、領空に進入してくる航空機の識別・位置の確認・飛行指示を行うことができる。

NORADは、衛星、地上および空中レーダー、戦闘機からなる重層的な防衛ネットワークを用いて、進入した航空機を追跡し、適切な行動を通知することになっている。

米空軍のF16戦闘機のコックピットから撮影されたこのドラマチックな映像には、ロシアのツボレフ95爆撃機に対応するために発進したアメリカの戦闘機に対して、ロシアのスホイ35が、NORADが危険視する行動に出る様子が映っていた。

NORADが公開した動画と写真によると、スホイ35は、F16とツボレフ95の間のわずかな隙間に飛び込んできた。米軍機の左後方から高速で異常接近したため、米軍パイロットは機体を右に旋回せざるをえなかった。

プロとしてあるまじき行為

「ロシアのスホイ35機の行動は、危険で、プロの空軍としてあるまじき行為だ。すべてを危険にさらすものだった」と、米北方軍と北米航空宇宙防衛軍の司令官を務めるグレゴリー・ギヨー米空軍大将は述べた。

NORADのインターセプトは、安全で規律あるものだった、と彼は付け加えた。NORADによれば、ロシア空軍機はアメリカやカナダの領空には進入しておらず、アラスカ防空識別圏におけるロシア機の進入は定期的に発生していたため、脅威とは見なされなかったという。

ロシアの国営タス通信は、元ロシア空軍パイロットの言葉を引用し、スホイ35のパイロットはF16を追い払おうとする際、「極めて勇敢」な行動をとったと報じた。

9月10日に開始されたロシアの大規模演習「オケアン(大洋)2024」が1週間後に終了した後、NORADはアラスカ防空識別圏内をロシア軍機が飛行した4件の事件を報告した。防空識別圏はアラスカ近海の広い空域をカバーしている。

9月23日の接近遭遇は、NORADが9月に報告した5件目の事件にあたる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想

ビジネス

エアバスCEO、航空機の関税免除訴え 第1四半期決

ビジネス

日銀、無担保コールレート翌日物の誘導目標を0.5%

ワールド

日韓印とのディール急がず、トランプ氏「われわれは有
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中