最新記事
ウクライナ戦争

米供与戦車が「ロシア領内」で躍動...森に潜む敵に容赦なく砲撃する「大迫力映像」をウクライナが公開

Kursk Videos Show Ukrainian Bradley, Abrams Engage Russian Tanks

2024年10月29日(火)19時05分
エリー・クック
M1エイブラムス戦車

M1エイブラムス戦車 M2M_PL-Shutterstock

<クルスク州でのダイナミックな交戦の様子をウクライナの第47独立機械化旅団が共有。同旅団は今月、米国から供与されたエイブラムス戦車とブラッドレー歩兵戦闘車が「戦場に変化をもたらす」と述べていた>

ウクライナ軍の意表を突く越境攻撃から3カ月が経とうとしているなか、米国が供与した戦車と装甲車両が、ロシア領内で活動しているところを映したとする新しい動画が公開された。

【動画】容赦なく砲撃...米国製エイブラムス戦車とブラッドレー歩兵戦闘車が「ロシア領内」で躍動する大迫力映像

数百キロにわたる前線の激戦地に配備されてきたウクライナの第47独立機械化旅団は28日、米国から供与されたエイブラムス戦車とブラッドレー歩兵戦闘車が、ロシアのクルスク州で交戦している様子を映したとする動画をソーシャルメディア上で共有した。

ウクライナ軍の兵士らは、ロシアの陣地を標的とした米国製TOW対戦車ミサイルによる攻撃を含む国境地域での作戦を遂行した、と同旅団は述べている。

本誌はこの動画の真偽について、独自に確認することはできていない。

ウクライナ軍のクルスク州への越境攻撃は、ウクライナに最も近い同盟国を含む多くの国際的な観測筋も驚かせた。ロシアは当初、この奇襲を食い止めるのに手間取った。

攻撃の多くはスジャの町の周辺に集中していた。ウクライナは侵攻開始からわずか1週間でスジャを占領し、その北西に位置するコレネヴォに進軍した。ロシアはここ数週間で、コレネヴォの南のウクライナが以前に占領していた領土を奪還した。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中