最新記事
東アジア

北朝鮮原潜の核弾頭がアメリカ本土を狙う日

NK Nuke Subs Worsen Things

2024年10月22日(火)13時01分
A・B・エイブラムズ(米朝関係専門家)
北朝鮮の戦術核攻撃潜水艦

北朝鮮は昨年9月、水中からの核攻撃を可能にする戦術核攻撃潜水艦の進水式を行った KCNAーPOOLーLATIN AMERICA NEWS AGENCYーREUTERS

<米軍の攻撃抑止にとどまらず世界の海に「ステルスな脅威」を広げる可能性が>

10月8日、韓国のメディアは軍と国会の関係筋から得た情報として、北朝鮮が初の原子力潜水艦の建造を始めたとみられると報道した

現時点での原潜保有国は、核兵器を保有する6カ国のみ。北朝鮮はイスラエル、パキスタンと同じく、核保有国でありながら原潜を保有していない3カ国の1つだが、原潜の開発は数年前から進めていると報じられていた。


原潜は、ディーゼルエンジンで駆動する通常動力型潜水艦より長期の連続潜航が可能だ。航続距離はほぼ無限で、水中速度も通常動力型よりはるかに速い。

注目されるのは、北朝鮮の原潜が敵国の都市に数メガトン級の威力を持つ核攻撃を行える弾道ミサイル潜水艦になるのか、それともはるかに幅広い機能を持つ攻撃型潜水艦になるのかだ。

建造されるのが弾道ミサイル潜水艦なら、北朝鮮は世界のどこからでも核弾頭を発射できるようになる。

あるいは攻撃型潜水艦なら、北朝鮮はいくつもの海にまたがって海軍力を展開できるようになる。具体的には、核弾頭と通常弾頭の両方を搭載した巡航ミサイルの配備、特殊部隊の投入、魚雷やミサイルを使用した対艦任務などが可能になる。北朝鮮がたとえ数隻とはいえ、これらの能力を手にすることの意味は極めて大きい。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中