最新記事
要人警護

またトランプ暗殺未遂、必要なら装甲車も持ち出す要人警護の壮絶な現場

Donald Trump's 'Off-the-Record' Golf Trip Explained by Secret Service

2024年9月17日(火)17時32分
ケイトリン・ルイス
シークレットサービスのロウ長官代行

米上院委員会の公聴会で7月にトランプに対する銃撃を防げなかった責任を問われたばかり、シークレットサービスのロウ長官代行(7月30日) Photo by Yuri Gripas/ABACAPRESS.COM

<もともと予定にはなかったゴルフなのに、容疑者はなぜそこで待っていたのか。常に不確定要素がつきまとう仕事でありながら絶対の結果を求められるシークレットサービス>

ドナルド・トランプ前大統領が9月15日、フロリダ州ウェストパームビーチにある自身のゴルフクラブを訪れたのは「非公式」の行動だった。米大統領警護隊(シークレットサービス)のロナルド・ロウ長官代行はそう語った。

【動画】シークレットサービスの極秘本部に潜入、その施設と装備は

この週末、フロリダ州南部の「トランプ・インターナショナル・ゴルフクラブ」でゴルフをしていたトランプに対する暗殺未遂とみられる事件と関連して、ライアン・ラウス容疑者(58歳)が身柄を拘束された。これは、2024年の米大統領選において、トランプを狙った2度目の暗殺未遂事件となる。前回は7月13日、ペンシルベニア州バトラーで開かれたトランプの集会で発生し、銃撃を受けた同氏は右耳上部を負傷した。

今回の事件で負傷者は報告されておらず、米連邦捜査局(FBI)の指揮で捜査が進められている。

法執行当局によると、15日にシークレットサービスの警護官1名が、前大統領から500ヤード(約457m)と離れていない茂みに沿ったフェンスから、容疑者がライフルの銃身を突き出しているのに気づいて発砲。後方にいた警護官たちがトランプをカバーし、ラウス容疑者は車で逃走。その後、近くの郡で身柄を拘束された。

もともと予定にはなかった

ロウ長官代行は16日午後の記者会見で、トランプが15日にゴルフ場を訪問したのは、予定表にはない行動だった、と記者団に説明した。

「昨日は、シークレットサービスの警備手法が効果を発揮した」とロウは述べた。ロウは、7月13日にバトラーで1度目のトランプ暗殺未遂事件があったときにシークレットサービスが批判を受け、キンバリー・チートル前長官が辞任した後に長官代行に就任した人物だ。

ロウは記者団に対し、前大統領が「もともと(ゴルフ場に)行く予定ではなかった」ため、「事前の人員配備」はトランプがゴルフをすると決めてから行ったと述べた。シークレットサービスはトランプがゴルフをするあいだ、前方のホールの「安全確認」を行なうなど、「重層的なアプローチ」をとっていた、とロウは強調した。

「おかげで、木立の中にいた容疑者を発見できた」とロウは16日の会見で述べ、「捜査官は、前方で安全確認をして危険を発見するという自分の仕事をした」

現段階では、トランプがゴルフ場にいることをラウス容疑者が知っていたかどうか、あるいはどのようにして知ったかについての情報は得られていない、とロウは付け加えた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ウクライナ戦の共闘誇る露朝、モスクワで「

ワールド

ガザ支援船団、拿捕後も23隻が引き続き航行中 主催

ワールド

中国「国慶節」初日、鉄道利用が過去最高 消費押し上

ビジネス

日本製鉄、国内の鋼管3子会社を統合 長引く需要低迷
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 8
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 9
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中