最新記事
荒川河畔の「原住民」②

「自由に生きたかった」アルミ缶を売り、生計を立てる荒川のホームレスたち

2024年9月4日(水)10時35分
文・写真:趙海成

桂さんはホームレスになった経緯を淡々と語った。

「私は自由が好きで、他人に縛られたくなかった。アルミ缶を拾って生計を立てているホームレスの先輩と知り合いになって、彼の影響を受けて、この放浪者の道を歩んだ」

桂さんがホームレスになってから約10年が経った。彼は完全にこの放浪生活に慣れ、苦労しながらも自由気ままに生きている。

荒川河川敷のホームレス

この写真には、日本でのホームレス生活に必要なすべてのものが写っている。一番手前には引っ越し用の台車、右上には洗濯物干しがある。料理を作る鍋、水をくむためのプラスチックのバケツ、氷を入れるクーラーボックス、椅子や傘などが置いてあり、さらに後ろには寝るテントと物置用の小さなテント、一番後ろにはアルミ缶を詰めた袋と自転車。これが一般的なホームレスの全財産である

ホームレスは空き缶なしに生きていけない

30年以上前に、私は日本初の在日中国人向け中国語新聞「留学生新聞」の創刊に携わった。そのとき、東京の南千住と高田馬場の日雇い労働者を取材したことがある。

当時、ホームレスらしき人が道端に立って、請負業者に建設現場に連れて行かれるのを待っているところを見た。彼らは一日仕事をして、日払いの金を稼ぐのだ。

私は、ホームレスは皆このように生計を立てていると思っていた。しかし、ホームレスが年を取って、労働力を失った後、彼らは何を頼りに生きていくのだろうか。私は今になって、アルミ缶を集め、廃品買取所に持って行ってお金と交換することが、特に年配のホームレスたちにとっては生きるための道であるのだと分かった。

私の観察するところでは、荒川河畔に住むホームレスは、年齢を問わず、ほとんどの人がアルミ缶で生計を立てている。ホームレスが住む場所には、必ずと言っていいほどアルミ缶がある。アルミ缶がなければ、彼らは生きていくのが難しいだろう。

今では、桂さんも斉藤さんも専業の「アルミ缶職人」だ。桂さんは基本的に週2回、朝早く自転車で荒川付近のいくつかの住宅地に行き、アルミ缶を集める。3時間の作業で集めたアルミ缶の量は、少ない時は10キロ、多い時は20キロぐらいに達することがある。

これらのアルミ缶を持ち帰り、つぶしてからまた自転車で廃品買取所まで運ぶ。こうして、相場の上下はあるが、2000円から4000円までのお金をもらう。

斉藤さんは桂さんよりもこの仕事に力を入れている。週に少なくとも4回はアルミ缶を集めて廃品買取所に売りに行く。毎回5000円前後を儲け、1週間で約2万円を稼ぐことができるという。このお金で斉藤さんの生活費は基本的に賄えるはずだが、競馬の趣味があるため、いつもお金が足りないようだ。

桂さんはいつも、このように苦労して稼いだお金の大半を競馬に捧げる斉藤さんを叱るのだと言う。

それに対して斉藤さんは、「競馬は私の趣味で、直すのも難しいので、仕方がない。お金がなくなったらまた頑張って稼げばいい!」と弁解するのだ。

荒川河川敷のホームレス

左:斉藤さんが集めてきたアルミ缶。これで1万円分ぐらいの量だ/右:荒川付近にアルミ缶を買い付けに来るトラックもあるが、商品買取所よりは安いという

ウクライナ戦争にホームレスの生活も左右されている

ところで、これは誰も予想していないと思うが、日本のホームレス生活のゆとりと厳しさは、ロシアとウクライナの戦争と関係があるという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー商品高

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中