最新記事
荒川河畔の「原住民」②

「自由に生きたかった」アルミ缶を売り、生計を立てる荒川のホームレスたち

2024年9月4日(水)10時35分
文・写真:趙海成
荒川河川敷のホームレス

左:壊れた小さな椅子を修理する桂さん(仮名)/右:廃品買取所に行く前に、アルミ缶を運ぶ準備をしている斉藤さん(仮名)

<在日中国人ジャーナリストの趙海成氏は、荒川付近に住むホームレスたちと交流を続けている。なぜホームレスになったのか。どのように生計を立てているのか。新連載ルポ第2話>

※ルポ第1話はこちら:荒川河川敷ホームレスの「アパート」と「別荘」を、中国人ジャーナリストが訪ねた


今朝、運動の後、桂さんと斉藤さん(共に仮名)の家を回った。実は昨日の朝も、数日前に撮った写真を2人に渡すために彼らの家を訪れたのだが、彼らは外出中だったため会うことができなかった。無駄足を踏むのが悔しくて、私は勝手に彼らの家の扉を開けて、写真を床に置いて出た。

泥棒もホームレスの家には興味がないので、彼らは外出するときも鍵をかけたことがない。

今日は運良く、2人とも外出はしていなかった。器用な桂さんは壊れた小さな椅子を修理しており、斉藤さんはこの2日間で拾ったアルミ缶を整理していた。彼らは私が撮った写真をとても気に入り、テントの家に飾るつもりだと言ってくれた。

私は今日2人に会うために、昨夜は少し勉強をした。この「荒川河畔の原住民」ルポの第1話を微信(WeChat)のモーメンツ(タイムラインのこと)で発表した後、多くの人に「何が原因でホームレスになったのか」「彼らは普段何で生計を立てているのか」などと聞かれたのだ。

日本の厚生労働省が2022年に発表したデータによると、男性がホームレスになった最も多い原因は「仕事が減った」で23.8%だった。次が「倒産と失業」で22.2%、その後は「人間関係がうまくいかなくて、仕事を辞めた」が18.3%、「病気・けがや高齢で仕事ができなくなった」が13.9%と続く。

それに対して、女性がホームレスになる原因として最も多いのは「家庭関係の悪化」や「家族との離別・死別」「家賃が払えなくなった」などだった。つまり男性は「仕事」、女性は「家庭」がホームレスになった大きな原因だといえる。

「2人の娘にもう忘れられてしまっているだろう」

実際にホームレスの列に入った人は、生活面で大きな困難に直面しているに違いない。斉藤さんは以前、新聞配達や鋳造工、人材派遣会社での社員などを経験した。結婚したことはあるが、子供はいない。奥さんは体が悪く、病気で先立ってしまった。

斉藤さん自身も失業して収入がなくなったことに加え、ギャンブルの趣味など多くの要因が重なり、ホームレスになった。

桂さんは幼い頃から荒川の近くに住んでいた。彼は若い頃会社員で、バーテンダーとして働いたこともある。2度結婚し、2人の娘がいる。彼女たちはもう大人になったという。

彼の妻と娘がなぜ彼のもとを離れたのか、あるいは彼がなぜ妻と娘から離れたのかについて、私は深く聞くことができなかった。彼はただ、「娘たちとは長いこと会ってないから、私がどんな顔をしているか、もう忘れられてしまっているだろう」と、感傷的な言葉をつぶやいた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:円安巡り高市政権内で温度差も、積極

ビジネス

ハンガリー債投資判断下げ、財政赤字拡大見通しで=J

ビジネス

ブラジルのコーヒー豆輸出、10月は前年比20.4%

ビジネス

リーガルテック投資に新たな波、AIブームで資金調達
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中