最新記事
荒川河畔の「原住民」②

「自由に生きたかった」アルミ缶を売り、生計を立てる荒川のホームレスたち

2024年9月4日(水)10時35分
文・写真:趙海成
荒川河川敷のホームレス

左:壊れた小さな椅子を修理する桂さん(仮名)/右:廃品買取所に行く前に、アルミ缶を運ぶ準備をしている斉藤さん(仮名)

<在日中国人ジャーナリストの趙海成氏は、荒川付近に住むホームレスたちと交流を続けている。なぜホームレスになったのか。どのように生計を立てているのか。新連載ルポ第2話>

※ルポ第1話はこちら:荒川河川敷ホームレスの「アパート」と「別荘」を、中国人ジャーナリストが訪ねた


今朝、運動の後、桂さんと斉藤さん(共に仮名)の家を回った。実は昨日の朝も、数日前に撮った写真を2人に渡すために彼らの家を訪れたのだが、彼らは外出中だったため会うことができなかった。無駄足を踏むのが悔しくて、私は勝手に彼らの家の扉を開けて、写真を床に置いて出た。

泥棒もホームレスの家には興味がないので、彼らは外出するときも鍵をかけたことがない。

今日は運良く、2人とも外出はしていなかった。器用な桂さんは壊れた小さな椅子を修理しており、斉藤さんはこの2日間で拾ったアルミ缶を整理していた。彼らは私が撮った写真をとても気に入り、テントの家に飾るつもりだと言ってくれた。

私は今日2人に会うために、昨夜は少し勉強をした。この「荒川河畔の原住民」ルポの第1話を微信(WeChat)のモーメンツ(タイムラインのこと)で発表した後、多くの人に「何が原因でホームレスになったのか」「彼らは普段何で生計を立てているのか」などと聞かれたのだ。

日本の厚生労働省が2022年に発表したデータによると、男性がホームレスになった最も多い原因は「仕事が減った」で23.8%だった。次が「倒産と失業」で22.2%、その後は「人間関係がうまくいかなくて、仕事を辞めた」が18.3%、「病気・けがや高齢で仕事ができなくなった」が13.9%と続く。

それに対して、女性がホームレスになる原因として最も多いのは「家庭関係の悪化」や「家族との離別・死別」「家賃が払えなくなった」などだった。つまり男性は「仕事」、女性は「家庭」がホームレスになった大きな原因だといえる。

「2人の娘にもう忘れられてしまっているだろう」

実際にホームレスの列に入った人は、生活面で大きな困難に直面しているに違いない。斉藤さんは以前、新聞配達や鋳造工、人材派遣会社での社員などを経験した。結婚したことはあるが、子供はいない。奥さんは体が悪く、病気で先立ってしまった。

斉藤さん自身も失業して収入がなくなったことに加え、ギャンブルの趣味など多くの要因が重なり、ホームレスになった。

桂さんは幼い頃から荒川の近くに住んでいた。彼は若い頃会社員で、バーテンダーとして働いたこともある。2度結婚し、2人の娘がいる。彼女たちはもう大人になったという。

彼の妻と娘がなぜ彼のもとを離れたのか、あるいは彼がなぜ妻と娘から離れたのかについて、私は深く聞くことができなかった。彼はただ、「娘たちとは長いこと会ってないから、私がどんな顔をしているか、もう忘れられてしまっているだろう」と、感傷的な言葉をつぶやいた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中