最新記事
インド外交

プーチンに背を向けウクライナに味方したモディの計算

India's 'Strategic Partnership' with Kyiv's NATO Ally Deals Blow to Putin

2024年8月26日(月)18時01分
マイカ・マッカートニー
キーウで会談するインドのモディとウクライナのゼレンスキー

ロシアとも仲良しでも訪問を断れないほどインドは大きくなった(8月24日、左がモディ、右がゼレンスキー、キーウ) EYEPRESS via Reuters Connect

<7月にロシアを訪問したばかりのモディが、今度は「敵」側のポーランドとウクライナを訪問。インドが言う「中立」は何を目指しているのか>

インドのナレンドラ・モディ首相はこのほど、ポーランドのドナルド・トゥスク首相と首脳会談を行い、両国の関係を強化し「戦略的パートナーシップ」へと格上げすることで合意した。

モディは21日から22日にかけ、インドの首相としては45年ぶりにポーランドを訪問。また23日にはインドの首相としては1992年の国交樹立後初めてウクライナを訪問した。

ロシアによるウクライナ侵攻が2022年に始まって以降、 ポーランドはNATOの東の防衛のかなめとなっている。ロイター通信によれば、ポーランドは2014年以降、兵力を2倍に増やしており、今年の国防費はGDP比で4%(NATO加盟国平均の2%の2倍)に達するという。

ウクライナ侵攻が始まって以降、ロシアを警戒するポーランドはウクライナに対し、旧ソ連製のミグ29戦闘機や改良型のT72戦車などを含む武器を積極的に供与しており、その額は40億ドルを超える。

一方でインドは、西側とロシアの間で中立的な立場を取っている。インドにとってロシアは、武器と原油の最大の供給国だからだ。

モディとトゥスクは22日の首脳会談後、共同声明を出し、インドとポーランドの外交関係は今年、70周年を迎えたと述べた。

「ウクライナでの戦争への深い懸念」

「両首脳は両国関係の持つ可能性を最大限に実現するために、インドとポーランドの関係を『戦略的パートナーシップ』に格上げすることを決断した」と共同声明には書かれている。

また、モディとトゥスクは貿易や投資関係の拡大、そして「双方にとって利益となる協力分野」を探していくことで合意した。

両首脳はまた、「恐ろしく悲劇的な人道的な事態」を引き起こしている「ウクライナ戦争に非常に深い懸念」を表明した。そしてこの戦争が世界、特に途上国におけるエネルギー安保や食糧安保にマイナスの影響を与えていると指摘した。

両首脳は、いかなる国の主権に対しても武力による威嚇または武力の行使をしてはならないとする国連憲章に沿った、恒久的な和平の必要性を訴えた。

ロシアとウクライナの戦争が始まって2年半、戦線は移動しつつある。今月、ウクライナは突然、国境を越えてロシア西部のクルスク州に侵攻し、ロシア軍をあわてさせた。一方でウクライナ東部ではロシア軍が進軍を続けている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感

ワールド

ガザ国際安定化部隊の任務は2年間、米が国連決議案起

ビジネス

米EVリビアン、第3四半期売上高が予想超え 駆け込

ワールド

ロシア大統領府、核実験巡り米国の説明待ちと報道官=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中