最新記事
日本政治

日本外交にはもう1人の岸田文雄が必要だ

2024年8月19日(月)12時24分
ユカリ・イーストン(南カリフォルニア大学東アジアセンター)
総裁選不出馬の意向を表明した岸田首相

岸田首相は突然の記者会見で総裁選不出馬の意向を表明した PHILIP FONGーPOOLーREUTERS

<日本国民の関心は「政治とカネ」の問題に集中するあまり、岸田政権の外交的成果から目を背けてきたように見える>

日本の岸田文雄首相は8月14日、9月の自民党総裁選への不出馬を表明。事実上、首相の座も降りることになった。

日本の歴代首相で在任期間約9年の最長記録を作った安倍晋三が2020年に退任すると、次の菅義偉はわずか384日で辞任。そして今、岸田政権も3年で幕を下ろそうとしている。このような頻繁な権力の交代は安定した、または強力な政策とは相いれない。


岸田はこの決断について、政治に対する国民の信頼の重要性を強調。自民党総裁として政治資金スキャンダルの責任を取る必要性を感じたと語った。政治資金集めのパーティー収入約9億7000万円が報告書に不記載だった問題では、複数の議員や議員側近の起訴につながった。

こうしたことが原因で、岸田内閣の支持率は2024年に入って20%台またはそれ以下に低迷していた。岸田は閣僚の交代に踏み切り、党内派閥を解散させる意向を表明したが、危機打開どころか与党内で激しい恨みを買う結果になった。この二重の打撃により岸田は新しい「総選挙の顔」に道を譲らざるを得なくなった。

日本国民の関心はこの嘆かわしい、だが一見軽微な(岸田自身は関与していない)金銭スキャンダルに集中している。ただ、そうすることで日本が直面する難局や、岸田政権の外交的成果から目を背けているようにも見える。

安倍政権で戦後最も長く専任として日本の外相を務めた岸田は、常に二歩進んで一歩下がるという状態だった韓国との関係改善に取り組んだ。ウクライナに対しては珍しく支援の先頭に立ち、地元広島開催の主要国首脳会議(サミット)では平和への支持で参加国を結束させることに成功。オーストラリアやイギリスなど、パートナーとの関係強化でも成果を出した。

だが、おそらく最も重要なのは米議会での演説だろう。岸田は世界におけるアメリカのリーダーシップ、さらには国際社会の平和と安定が脅威に直面しているとの懸念を表明した。日本の基準からすれば大胆な直言だが、この重要なメッセージを聴衆に不快感を与えることなく、率直に受け入れられる形で伝えることができたのは岸田の外交手腕があればこそだった。

岸田は複数回の訪米成功を通じて、日本外交を単なる儀礼以上の意味あるものに変えた。第2次大戦後、アメリカは日本の唯一の同盟国だったが、日本の対米姿勢は常に従属的だった。だが岸田政権下の両国関係は、日本が友人としてアメリカに苦言を呈し、危険な道を選ぶことを思いとどまらせようとするものへと進化した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

バングラデシュ空港の大規模火災で輸出用衣料品に甚大

ワールド

英反移民活動家ロビンソン氏、リフォームUK党首の信

ビジネス

中国不動産投資、1─9月は前年比13.9%減

ビジネス

中国新築住宅価格、9月は11カ月ぶりの大幅下落
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中