最新記事
海洋生物

もろ直撃...巨大クジラがボートに激突し、転覆させる「恐怖の瞬間」 海に投げ出される人の姿も

Watch: Moment Whale Capsizes Fishing Boat off New Hampshire

2024年7月25日(木)20時15分
バーニー・ヘンダーソン
クジラ

(写真はイメージです) Scott Patrick Sanders-Shutterstock

<「あわや」の事故に専門家の見解は?>

米沿岸警備隊によれば、ニューハンプシャー州の沖で水面に現れたクジラがボートに突っ込んで転覆させる事故が発生したが、乗っていた2人の釣り人は無事だったという。

【動画】巨大クジラが船にダイブし、転覆させる恐怖の瞬間...海に投げ出される人の姿も

事故の瞬間の映像には、ボストンから100キロ近く北にあるオディオーン・ポイント州立公園付近で、2人の男性が海に落下する様子が映っている。

釣り人のライランド・ケニーは地元テレビ局WMUR-TVの取材に対し、すでにクジラを発見しており、距離を置いていたと説明したうえで、恐怖の瞬間を振り返った。「クジラは潜って何分か姿を消していましたが、突然船尾に現れたんです」

沿岸警備隊は、全長約7メートルのセンターコンソール艇(船の真ん中に運転席があるボート)がクジラの突撃を受けて転覆した、というメーデー呼び出しを受けて迅速に対応した。

沿岸警備隊はX(旧ツイッター)に「ボートが転覆して乗船者が投げ出された」と投稿。緊急海上安全情報が出され、沿岸警備隊ポーツマス港基地から救助隊が動員された。

近くでボートに乗っていたワイアットとコリンのイェーガー兄弟が釣り人たちを救助した。

ワイアット・イェーガーはWMUR-TVの取材に対し、「クジラが浮き上がってくるのを見て、『ああ、ボートにぶつかる』と思いました。その直後にボートが反転し始めました」と振り返っている。コリンはその様子を携帯電話で撮影した。

ケニーはシーコースト・オンラインの取材に対し、クジラがボートに衝突したとき、一緒にいたグレッグ・パケットと共に「闘争・逃走反応」に入ったと話している。

「何かが割れるような大きな音が聞こえました」とケニーは語り、「その瞬間、船首が持ち上がり、私は左側に行きました。(ボートが)ひっくり返りそうになっていたので、私はクジラとボートを避けようと水平方向にジャンプしたんです」と説明した。

クジラの頭がエンジンに突っ込むのを見た、とパケットは話している。「船尾全体が水につかるのを見て、『まずい。沈むぞ。沈んでしまう』と思いました」

クジラにけがはないようで、沿岸研究センター海洋生物ホットラインと米海洋大気庁(NOAA)に報告された。

ニューハンプシャー大学ショールズ海洋研究所のサラ・モリスは、この動画を分析し、クジラが突進採餌をしていた可能性を指摘している。

「動画を注意深く見るとクジラが口を開けているのが分かります」とモリスは説明する。「突進採餌をしていて、実際に魚を捕まえようとしているように見えます」

転覆したフィッシングボートはその後、引き揚げられた。今回の事故で負傷者は報告されていない。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 

ワールド

ベルギー、空軍基地上空で新たなドローン目撃 警察が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中