最新記事
女性

イラン大統領選にも女性候補が...CEOから宇宙旅行者まで「イラン女性の社会進出」を見くびるな

2024年7月17日(水)15時36分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
ゾーレ・エラヒアン

ゾーレ・エラヒアン(写真)ら4人の女性が大統領選に立候補していた(6月の記者会見、テヘラン) MORTEZA NIKOUBAZLーNURPHOTO/GETTY IMAGES

<イランの女性は識字率が低く、社会的な地位も低い...そんなイメージを覆す、ビジネスにも政治にも挑戦する「強い女性たち」>

「まだまだ日本人が知らない 世界のニュース50」イブラヒム・ライシ大統領の事故死に伴い6月28日に投票が行われたイラン大統領選では、当初80人が立候補を届け出たものの、認められたのはわずか6人。改革派や穏健派の有力候補が次々と失格した。だがその中に、4人の女性候補がいたことはあまり知られていない。

イランの女性は識字率が低く、社会的に低い地位にとどまっている──世界ではそんなイメージを持たれているかもしれないが、実態は程遠い。一部の貧しい地区を除いて女性の識字率は高く、社会進出も進んでいる。


2022年の大規模なデモが記憶に新しい。髪を覆うヒジャブの着用強制が発端となり、女性たちは自由を求めて立ち上がった。

逆境に負けず、圧政にも立ち向かうイラン人女性の強さは、教育によるところが大きい。彼女たちは強い自信と野心を持ち、目的意識も十分だ。そして、無関心な人々も巻き込んで行動へと駆り立てる力を備えている。

その先頭を走る1人が、起業家で宇宙飛行士のアニューシャ・アンサリだ。米テクノロジー企業プロデア・システムズの創業者・CEOで莫大な富を保有する資産家であり、実力のある若き女性実業家として知られる。民間女性で世界初の宇宙旅行にも成功している。

工学者で起業家のセイデ・ファテメ・モギミもジャンルを超えた強靭な活躍を見せる。

エンジニアでありながら、建設党に所属する政治活動家。イラン最大の貨物運送会社の1つであるサディド・バー・インターナショナル・シッピング・アンド・トランスポーテーションの創業者・CEOでもあり、この分野のビジネスに参入した最初のイラン人女性だ。

彼女たちのような女性は目的意識が高く、それを達成するための努力を怠らない。その態度と信念はほかの女性たちのモデルとなり、うねりを呼んで、イラン女性が困難を乗り越える力となってきた。

今回の大統領選に臆せず乗り込んだ女性候補は、いずれも、次のステージには進めなかった。だが、今後も女性候補は手を挙げ続けるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中