最新記事
女性

イラン大統領選にも女性候補が...CEOから宇宙旅行者まで「イラン女性の社会進出」を見くびるな

2024年7月17日(水)15時36分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
ゾーレ・エラヒアン

ゾーレ・エラヒアン(写真)ら4人の女性が大統領選に立候補していた(6月の記者会見、テヘラン) MORTEZA NIKOUBAZLーNURPHOTO/GETTY IMAGES

<イランの女性は識字率が低く、社会的な地位も低い...そんなイメージを覆す、ビジネスにも政治にも挑戦する「強い女性たち」>

「まだまだ日本人が知らない 世界のニュース50」イブラヒム・ライシ大統領の事故死に伴い6月28日に投票が行われたイラン大統領選では、当初80人が立候補を届け出たものの、認められたのはわずか6人。改革派や穏健派の有力候補が次々と失格した。だがその中に、4人の女性候補がいたことはあまり知られていない。

イランの女性は識字率が低く、社会的に低い地位にとどまっている──世界ではそんなイメージを持たれているかもしれないが、実態は程遠い。一部の貧しい地区を除いて女性の識字率は高く、社会進出も進んでいる。


2022年の大規模なデモが記憶に新しい。髪を覆うヒジャブの着用強制が発端となり、女性たちは自由を求めて立ち上がった。

逆境に負けず、圧政にも立ち向かうイラン人女性の強さは、教育によるところが大きい。彼女たちは強い自信と野心を持ち、目的意識も十分だ。そして、無関心な人々も巻き込んで行動へと駆り立てる力を備えている。

その先頭を走る1人が、起業家で宇宙飛行士のアニューシャ・アンサリだ。米テクノロジー企業プロデア・システムズの創業者・CEOで莫大な富を保有する資産家であり、実力のある若き女性実業家として知られる。民間女性で世界初の宇宙旅行にも成功している。

工学者で起業家のセイデ・ファテメ・モギミもジャンルを超えた強靭な活躍を見せる。

エンジニアでありながら、建設党に所属する政治活動家。イラン最大の貨物運送会社の1つであるサディド・バー・インターナショナル・シッピング・アンド・トランスポーテーションの創業者・CEOでもあり、この分野のビジネスに参入した最初のイラン人女性だ。

彼女たちのような女性は目的意識が高く、それを達成するための努力を怠らない。その態度と信念はほかの女性たちのモデルとなり、うねりを呼んで、イラン女性が困難を乗り越える力となってきた。

今回の大統領選に臆せず乗り込んだ女性候補は、いずれも、次のステージには進めなかった。だが、今後も女性候補は手を挙げ続けるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中